猛暑続く
これだけ高温の日々が続くのは珍しい
地球の温暖化で語れない日々なのだ
車から降りると「モワ~ッ」とした熱気が襲い
5分で熱中症になりそうだ
車を降りるときはフロントガラスにカバーをかける
乗るときはドアーをパタパタやって熱気を出す
窓を全開にしてしばらく走る
こんなことで暑さ対策をしているが
外へ出るのが億劫になりじっとしている
退屈でたまらないがかといってやれることがない
ただ暑さが治まるのを待っているのです
これだけ高温の日々が続くのは珍しい
地球の温暖化で語れない日々なのだ
車から降りると「モワ~ッ」とした熱気が襲い
5分で熱中症になりそうだ
車を降りるときはフロントガラスにカバーをかける
乗るときはドアーをパタパタやって熱気を出す
窓を全開にしてしばらく走る
こんなことで暑さ対策をしているが
外へ出るのが億劫になりじっとしている
退屈でたまらないがかといってやれることがない
ただ暑さが治まるのを待っているのです
なぜ首を切って持って帰ったかが謎の一番
宗教的な儀式なのか
ちゃんと殺した言う証拠なのか
父親は医師ということでエリート
首の切り方は知っているだろう
どうすれば簡単に首が切れるを知っている
切腹の時に首を切る役目の人がいた
一太刀で首を落とす場所があるに違いない
それにしても猟奇的だ
なぜ父親は人を殺し、首を切ることを止めなかったのか
止めたに違いないが言うことを聞かなかった
それほど憎しみが強かった
時々猫や鳥の首を切って捨てる輩がいる
人の首は切れないので猫で我慢しているが
機会があれば人を切りたいだろう
そういう志向の人もいる
それにしてもこういう事件が家族ぐるみだったのには
ただただ驚くだけ
NHKでは「天気予報」とは言わない
「気象情報」という
どっちにしてもよいが気象情報の方が確からしい
TVでは頻繁に天気予報が報じられる
最近はどの予報も「晴れ」ばかり
しかも36度を超える予報だ
いつどこで40度を超えるかが注目の的
超えそうで超えないのだ
超えそうな所に網を張っているのに
最近は思わぬところで最高気温を出す
それにしてもお天気がずらっと並んだ予報を見ると
うんざりしてしまう
ウチで首をすくめてじっとしているが
退屈で仕方がない
気力がわかないので「朝寝」「昼寝」
その合間にルームウオーカーで歩く
という生活
ルームウオーカーのお陰で運動不足にはならないが
退屈であることには間違いない
まだまだ続くらしいこの暑さ
もううんざりなのです
お祭りと言えば屋台
ウチはそういう文化はなかった
不潔で高い
どっかの怖い人が売っている所
というイメージだった
大人になっても屋台で食事をしたことがない
結婚して近くの神社のお祭りで屋台が出た
その頃はテキヤと言われる怖いおじさんは姿を消し
一見堅気の人がやっているようだった
奥さんと子供は嬉々として遊んでいた
お祭りを盛り上げる役目を果たしていたのだ
今や暴力団追放で怖い人はすっかり姿を消したと思ったら
こっそり潜り込んでいたというニュースがあった
売上ノルマが厳しくて楽な商売ではないという
そういう世界で過ごす人は必死なんだろう
夏祭り
暑い!
人込み
行きたくないのです
ここの集合住宅に最近ベトナムの人が入居しだした
4,5室入っている感じ
ここも20年が経ち新婚とかが入居しなくなったようだ
ベトナムの人は多分「派遣」で24時間3交代の勤務らしい
別にベトナム人だからと言ってどうてことはない
挨拶もちゃんとするしゴミ出しのルールも守る
困るのは「匂い」
体臭とかでなく「食事の香料の匂い」
東南アジア独特の香りが食事時に流れてくる
決して好きな匂いではないので窓を閉める
匂いは長い時間漂うので困る
それとうちは9時過ぎには寝るが
彼らはそれからが楽しみ
独特の音楽や会話で盛り上がる
それも入居した時だけで注意を受けるのか静かになっている
最近集合住宅の建設がない
1軒屋ばっかりだ
畑がなくなり家が建つ
人手不足を補うのは外国人なのだ
この頃眠くて仕方がない
「生あくび」も出まくり
朝5時半ごろ起きてストレッチとマッサージで1時間半
7時に起きだして洗面、朝食
8時に着替えて薬を飲む
その後ルームウオーカーで400m
これが朝のルーティーン
もうこの頃から眠い
あまりに眠いので横になると寝てしまう
10時過ぎから11時ごろまで寝る
朝寝にしては長すぎる
午後も同じ
昼食後に眠くなる
12時半から2時頃まで眠れてしまう
だからと言って夜眠れないわけではない
9時過ぎから朝5時ごろまで寝られる
2,3度トイレに起きるがその後眠れる
これで眠いなんて考えられない
何かの病気かもしれないが医者に言えば
「加齢ですな」と笑われるだけ
ちょっと困っているのです
吃音というのか会話で最初の言葉が出せない状況
私はず~っと「どもり」だった
いつからか、原因は不明
特にあ、い、う、え、お、が最初にある言葉は発音できず
どもってしまう
「おはよう」とか「あさ」とかの「あ行」の音が出せない
そこで単語を切ることにした
「おはよう」は「お、はよう」
「おやすみなさい」は「お、やすみなさい」
という具合
あ行に続く言葉がつまって出せないので
こうやって切って言葉を出すことで訓練した
就職してから生徒の名前を呼ぶのにも苦労した
1番の生徒は「あ行」の名前だから
生徒は何も言わなかったけど
「あ、おき」とか「あ、んどう」とか呼ばれて
戸惑ったことだろう
今まで一度も「どもり」を指摘されたことはない
普通の会話では極力「あ行」で始まる単語は避けた
今はほとんど度折ることは忘れているので
ほとんど苦労なく話せる
時折若い時の苦労を思い出すのです
近くのピアゴのフロアーに「ガチャガチャ」が並んでいる
30個はある
奥さんの買い物中、椅子に座って待っている時に見ている
まずお母さんが1000円を両替する
続いてお父さんも両替してガチャガチャに向かう
ガチャガチャは100円のものは少なく300円のも多い
両親と子供であっという間に1000円を超える
このお金の使い方は私には理解できない
たかがソフトプラスチックのものに300円も出し
家族で1000円を超える
1000円あればおいしいお菓子が幾つも買えるのに
訳の分からないものに使ってしまう
ゴルフ用品ならお金は惜しくないがこういうものには
1銭も出したくない
好きならしようがないか
足の爪が普通の爪切りでは切りにくい
おなかの肉が邪魔をしてすごく窮屈なのだ
それにちゃんと爪に当たっているか不安
肉を挟んでいるような気がする
そこで「電動爪切り器」が登場
買ってみた
使った印象は
やすりの部分に爪を当てるのが難しい
やすりの部分が狭くて爪をうまく合当てられない
これは予想されていたが、やっぱり、という感じ
それと最初はやすりが弱くて削るのに時間がかかる
慣れてくれば強く当てらるのだがやはり狭い
削りが荒い
仕上げのやすりをかける必要がある
まあ,色々やってみるしかないのです
楽天の会社から電話が入った
「次の買い物について心当たりはあるか」
ということで何件かの買い物について問い合わせがあった
その中で何件かは心当たりはなかった
数日前変なサイトにカード情報を入れてしまった
スマホで何かに登録しようとすると
広告が入りそれが今登録しようとしているサイトと間違える
それに乗ってしまったという認識があった
解除しようとしたがそのサイトが分からない
すごく気にはなっていた
楽天は使われた物は引き落としができてないので
実質被害はなし
やれやれだ
そのためカードを廃棄した
再発行の手順が分からず苦労したが
何とか乗り切った
怖いですな
ここは幹線の139号線を除いてほとんどが片側1車線
前の車が右折するときは後ろの車は進めない
そのために2信号、3信号かかるとイラつくのです
交差点が狭いせいもあるのだが
スペースの関係で右折するときに少し前に出れば
後ろの車が前へ出る余地ができて直進できることもある
交差点の状況を判断してください
そんな交差点で信号が変わると右折のウインカーを出し
しかも前へ詰めてくれない
もう何とかしてよと、ぼやく
道路で右折信号を出しているとき
対向車が止まってくれることは多い
こういう配慮ができるのに交差点ではできない
こういう交差点はなるべく通らないようにするのだが
はまってしまうことも多い
ここで生活するためには仕方がないことですな
白内障の手術の後、2週間ごとの診察が終わった
「散瞳検査」という瞳を広げて目の奥を見るという検査があると
車は危険なのでタクシーを利用した
一往復2500円かかるのは痛かった
手術から2か月でこの医院での対応は終わり
最初に行った医院へ戻された
今後はここで対応することになるようだ
ここはウチから歩いて行けるので「散瞳検査」があっても
心配はない
手術の結果は確かに見えやすくはなった
遠くが見えるようにするか近くを重視するかの
選択を迫られ、「遠く」を取った
遠くが良く見えるようになったかと言うとそうでもない
中距離が見えるようになって
ウチにTVが鮮明に見えるようになった
こんなにきれいな画面だったのかと驚いた
眼鏡なしでの生活はちょっとボケる
眼鏡をかけた方がすっきり見える
何のための手術だったと思うこともあるが
なしでも生活できるのは良い
とにかく一区切りついてほっとしている
それにしても手間がかかった
道路を走っていると家や店の向きが気になる
道路が東西南北に走っていれがそれに沿うように
南向きの建て方をする
この場合は問題ない
道路が斜めに走っている場合
多くは道路に対して道路の向きでなく
道路に対し斜めに南向きに建てることが多い
当然建物には三角の空き地ができる
住宅の場合はそれぞれなので問題ないが
そこは駐車場にはできない死に地だ
店や工場の場合無駄な土地が出る
店や工場が南向きに作る必要はない
道路に対し平行に建て土地を有効に使うべきだが
斜めに建てることが多いのだ
何を考えているのか、といつも思う
道路に対し斜めに建てれば店の向きが車の流れの向きになる
車が店を認識しやすくなる
それを狙っているのかもしれないが
無駄な土地が出てもったいないな
道を走りながらこんなことを考えています
タレントやスポーツ選手で無精ひげやボサボサの長髪の人は
それだけで「アウト!」
幾ら「いい性格」と言われてもダメ
どこかのスイーツのパティシエなんて絶対ダメ
人の好みはそれぞれだが広末は彼のどこにひかれたのか
政治家でこういう人はいない
こういう人は好かれない、好感度が低くなるということを知っている
清潔感がすべてだ
なぜかロケでのADにこういうタイプが多いのはなぜか
人前に出ることはないのいいと思っていると
なんかの拍子に画面に映る
これで全部が台無し
ひげを生やすならイチローみたいにしっかり手入れをすること
手をかけてないように見せて実はこまめに手入れをしている
人の分からないところでてうを入れるという
気に使い方がベストなのです
静岡県はサッカーの街
野球のチームはなくサッカーのプロチームが4つある
J1にはなくJ2に3チーム、J3に1チームある
J2の3チームは、ジュビロ磐田、清水エスパルス、マイエフシー藤枝。
前の2チームは先シーズンに揃ってJ1から落ちた
サッカーの街と言いながらJ1には1チームもないという惨状
今シーズンにJ1に上がるべく頑張っているがさてどうか
新聞もJ1の結果よりJ2の結果の方が大きく取り上げらる
J1の結果なんかどっちでもいいという感じ
私はサッカーより野球なのだが野球の記事は小さい
特に私がファンの中日の扱いは全く小さい
ほとんど無視されている
土地が変わればその雰囲気は変わる
中日の扱いはもっと強くならなければだめなのだ
毎年起こる豪雨での災害
いつも思うのだが危険なところに住んでいて
災害が起こると行政の責任にする
そして多額の税金が使われる
これって可笑しくないか
後ろの崖があったり、崖の上に建てたり
天井川が分かっていて家を建てたりする
こういう家が豪雨でやられても自己責任だ
行政はこういうところに家を建てることを規制すべきだ
被害が起きてから初めて規制するのでなく
事前の審査で抑えるべきだ
毎年「川辺のアルバム」のシーンを見るたびに思うのです
野菜や果物の出荷する商品の品質をそろえる
曲がっていたり傷がついていると商品にならない
捨てるのだろうか
食堂などで使う野菜は曲がっていようと
傷がついていようと構わない
カット野菜として販売する
果物もジャムやジュースにすればよい
こういうことは全く伝わってこない
またスーパーなどでも
こういう商品は「2級品」とかで安く売ればよい
きれいな商品と傷ついた商品が混ざっていれば
多くの人はきれいなのを選ぶだろう
最初からそれだけを売れば、安ければ売れるだろう
まあ多くはやっているのだろうが
「曲がっているのは商品にならない」
と報道することで終わる
どれも捨てないのだということを知らせてほしい
あちこちでの大雨情報
毎年梅雨の末期の現象だ
いたるところで被害が出ている
同じような被害場面で何処が何処か分からない
見たような風景の繰り返しなのだ
熊本は東シナ海から上がってきた雨雲がもろに当たる
阿蘇の上か下かで線状降水帯が現れる
ああ、またか、という感じ
気の毒だが地形がそうなので仕方がない
ダウンバーストとかガストフロントとかの用語が出てくる
ダウンバーストは以前から使われてきたが
ガストフロントは聞きなれない言葉だ
いよいよ温暖化の現象がではじめた様だ
ますますこういう現象は増えるだろう
今更なんともできない
オールスターゲームを終盤(7回から)だけ見た
大谷は2打席で交代していて全然姿が見えず
フォアーボールと三振だったらしい
あれだけ人気がある選手を2打席で交代させるかなあ
試合前の打撃練習もしなかったそうなので
調子が悪いのかもしれない
ベンチの様子の全然シーンもなし
全く無視されていた
日本では大谷選手の活躍に沸いているが
アメリカではそうではないのかもしれない
これ位の選手はごろごろしていて
ただ2刀流ということで騒がれているのかもしれない
とにかく日本は「地元愛」が凄い
それで盛り上がればマスコミも話題になる
もう少し冷静に事実を教えてほしい
先日のことがあってからちょっと弱気になっている
クルマの運転は慎重になって時速45km以上は出さない
信号待ちでぼ~っとしない
眠気を感じたら車を止める
等の対応をして事故になるのを防いでいるが
ああなる前兆が分からないので怖い
そんなことも少しは関係するのか
少し持ち物を整理する気になった
捨てたのは現役時代の日記帳とドライブノート、ゴルフの結果帳
日記帳は1,2冊であまりない
ドライブノートは1日1行の記録で
走行距離と行く先を記録したもの
ゴルフノートはスコアーカードとショットの記録
懐かしい感じは少しもない
あっても無駄なものを捨てるだけという感じで始末した
残っているのはこっちへ来てからの日記
5年日記で4冊あり今は5冊目
とりあえずこの4冊は残してあるがそのうち捨てる
こういう物は死後残っていると遺族が始末に困る
そういう類のものは全部始末しておくつもり
あと残るのは衣類とゴルフ道具だけ
始末はし易いだろう
それにしても年を取ったのだと実感させられました
岸田首相の記者会見を終えた時の記者の発言
記者会見でまだ質問が残っていたようだ
岸田首相は段に戻り質問に答えた
そんなことよりこの記者の知性の問題
首相は日本で一番位が高い人で
その立場に対する「敬意」を表すことが大切だ
アメリカでは大統領が記者会見で入室すると
全員が立ち上がり礼をして坐る
主義主張は別にしてその立場に対する「敬意」を持ち
示すことが必要だ
「逃げるのか」という言葉にはそれが感じられず
敵意や侮蔑の雰囲気がある
起立して迎えるのは天皇のみ
君が代斉唱の時も起立するが
これも全員がするわけではない
こういう礼の表現を教える必要がある
妙な平等意識が妨げている
久しぶりにこの言葉を聞いた
私が行くゴルフ場はカジュアルなところばかりなので
厳しいドレスコードはないが
暑い時期は除いてジャケットは着てゆく
求められてはいないが自分でけじめをつけている
一時半ズボンにハイソックスというドレスコードが
問題になった
これを機に多くのゴルフ場が一斉に
服装が自由になった
それと女子プロの影響で服装が派手になり
Tシャツなどの襟がないものも認められた
というよりゴルフ場が遠慮して指摘しなくなった
ドレスコードはそのクラブの会員が気持ちよくプレーするための約束
そこにどかどかのビジターが入り込んで問題にすることではない
ゴルフ場は会員のものだという意識がなくなってきた
パブリックならともかくメンバー制の所は
メンバー優先でなければならない
メンバーなのにプレーできないなんて最低だ
本当に久しぶりにゴルフ場というものを考えた
以前から喉が渇く問題が出ていた
前にも書いたが、朝、のどがカラカラで唾も飲めない
のどちんこがくっ付いてしまうのではないかと思わせる
泌尿器科と内科の両方で訴えて少し改善された
医者では喉が渇くことは予想で来ていたらしく
のどが渇く、と訴えると即座に対応
これが分かっているなら事前に教えてほしいものだ
初めに薬のせいだと知ったのは「薬局」
それまで何でこんな風になるのか悩んだよ
便秘や泌尿器の関係は喉が渇く薬が多いらしい
痛みを止めるタリージェもその口
薬を飲めば一つは治るが他方での副作用
仕方がない
札幌の首なし事件
この猟奇的な事件はマスコミの格好の事件だ
しかしどの局も警察発表以上のことに触れない
背中一刺しで殺しているが
一刺しで即死するだろうか
首を切っているが包丁やナイフでは切れまい
のこぎりやそれ相応の道具がいるだろう
この道具がスーツケースに入っていた
出て行く時はリュックが増えた
この中には首が入っていただろう
スーツケースには男の持ち物一切合切と
殺し分解に使った道具
十分辻褄が合う
これ位の事は言えよ
午前2時半に大きな荷物をもって歩いていれば目立つだろう
自分の車に乗って逃げたに相違ない
近くから車が走り出たのを調べればよい
警察は何も発表しない
同じニュースばかりで面白くない
小川氏はかなり突っ込んでいるが
まだ足りない
しかし62歳の男性がディスコで踊り
ホテルへ行く
元気すぎるのは・・・
ゴルフの「旗」までの距離を測る
「腕時計型」と「のぞき型」とがある
「腕時計型」はグリーンの中央までの距離がわかる
「のぞき型」は旗までの距離がわかる
残りの距離があるときは「腕時計型」
残りの距離が少ないときは「のぞき型」
と使い分けている
アプローチでの「のぞき型」の役割は大きい
安心してその距離を打てる
実際は分かった距離を打てるとは限らないが
距離がわかるだけでの安心感は大きい
「腕時計型」の欠点は1番ホールでセットし損なうと
変な距離が出て困ってしまう
自分の番じゃないときに修正しようとするのだけど
その時間では仕切れない
カートに乗っているときは振動でダメ
結局スイッチを切って最初からやり直す羽目になる
これがうまくいけばいいのだが誰か教えてください
「のぞき型」はピントを合わせる目標物に
素早くフォーカスできるかどうかだ
近く菜緒に大きな数字が出ると困る
プロでも使うようになったが高低差が分かるものはだめとか
なんでだろうね
ゴルフも便利になったがスコアーは前のほうが良かったよ
どうもまた飛距離が落ちている
テークバックで胸を向けることに気がとられて
ダウンスイングのスピードが落ちている
ヘッドスピードがないということ
ゴルフパートナーへ行く
PRGRのLSが気になっていて打ってみたかった
あいにくSRしかなくそれで打つ
1発目
まあまあ当たったと思ったら飛距離は「135y!!!」
なんと、ドライバーでこの距離かよ
その後も距離は伸びず165yが最高という惨めさ
これはだめだと思ったらパラダイムが目についた
これも打ってみる
186yと少しは伸びたが200yは遠い
去年くらいから飛距離が落ちるのが分かった
なんでだろう
Youtubeの見過ぎでスイングがごちゃごちゃになったいるようだが
一番はヘッドスピードが落ちたことと思っている
なぜるように振っている
もっと力感のあるスイングにしなければ
飛距離はどんどん落ちる
135yにショックを受けたのでした
今は2週間に1度眼科に通院している
この日は奥さんを市立病院へ8時半に送ったついでに行った
いつもはひと段落着いた10時半ごろ行く
待合室は混んでいるが大半は「会計待ち」
どこの医院も診察後の会計でしっかり待たされる
眼科は8時半に開くので着いた時は5人の先着者がいた
スムースに診察会計が終わって9時半
次回でこの医院での診察は終わり
「家から近い最初の眼科へ通ってください」
あと4か月
ひたすら目薬を差す日々が続く
最近伝えられる強盗は貴金属店ばかり
郵便局やコンビニはない
また高齢者を襲う話もない
貴金属店でも防犯対策はどうなっているのだろう
見るところ何もしていない
やられぱなし、というところ
ショーケースが割られるのは仕方がない
中の商品は本物である必要はない
それらしいものを並べて置き
買いそうな場合は本物を出せばよい
あるいは全く見本(本物)は並べて置かず
お客のリクエストによって商品を出せばよい
それで取られても数が少なく済む
また客が店に入ってきたらドアーがロックすればよい
帰るときはロックを外す
また客が来ればロックを外す
これ位の防衛をしろよ
前にも書いたように「保険」が掛かっているので
とられても痛くも痒くもない
かえって新しい製品が買えるので嬉しいくらいなのかもしれない
どうも貴金属店の防衛策は理解できない
東欧の国々では女性の政治家が多いという
首相や大統領が女性というところも多い
もともとバイキングの国
男性は長い間航海に出ていて家にいない
必然的に女性が毎日のことを仕切ることになる
男はたまに帰ってくるだけで日常のことは知らない
女性の言ううとおりに過ごす
こういう歴史的な成り立ちは日本とは違う
日本は農耕民族
いつも家にいる
収穫は家族総出でする
いくら今女性を活用しようとして
そういう染みついた体質はそう簡単には変えられない
今はそれを変えようと躍起だが
数だけ帳尻を合わせればいいものでない
女性を持ち上げて活用しようにも
その体質がなければ無理なのだ
書きたいのにどうしても書けないことってある
今のご時世、流れに反する個人の考えや意見を許してくれない
LGBTや人種に関することかハラスメントについて
私の意見が「流れ」に逆らうことだと書けない
こういう意見は「許されない」のだ
「多様性」はどうなったのだ
みんな一つに方向を向いて歩いていかねばならない
「炎上」や「非難」を覚悟で言えばいいのだが
それほどの勇気はない
どうもおかしいとは思っても黙っているしかない
これで大臣をやめたり議員をやめたりした人は多い
そういう意見や考え方もあると許してくれない
「正義は勝つ」らしい
窮屈な世の中になりました
今大きな野球場とかサッカー場の名前
「命名権」なるものを売ってどこかの商品の名前をつける
試合があればTVや新聞でその商品名の入ったグラウンドを
言ってくれるので宣伝になる
まあそれはそれで勝手にやってくれということだが
その名目ではグラウンドの「所在地」がわからない
「ナゴヤドーム」といえば「ああ、名古屋か」と分かるのだが
「バンデリンドーム」といってもどこで行われているか分からない
そんなことより商品名があちこちで言われる方が
会社としてはいいのだろうがなんかつまらないのです
最近のコメント