« 練習 | トップページ | 広告 »

2023年1月22日 (日)

腕時計型距離計

ゴルフの距離計にもいろいろあってどれがいいのか分からない
私の失敗談

腕時計型の距離計を買った

今のが狂ってばかりいるので嫌気がさした
いろいろ検討し「タッチパネル」というのに目が引かれて買った
2万円位の中級品

コースで使おうとしたら1番ティーでスイッチを入れるのを忘れた

こういうことは度々ある
使いこなせていない

1番の途中で気が付いてスイッチを入れると
「衛星を探しています」
と出るだけで埒が明かない

しょうがないので「手動検索」

打つ合間にやるので集中できない

「手動検索」も「国」「地方」「県」「コース」
と手順が長い
とても打つ合間にできることではない
前が詰まっていればできるかもしれない

さらに悪いことに表示される文字がめちゃくちゃ小さい
画面の大きさから考えるとあと3倍の大きさの文字で表示できる

そして5秒たつと画面が暗くなる
電池を長持ちさせるためらしいが
小さな文字を判読しようとしていると画面が暗くなる
これには参った

諦めて使うのをやめた

レーザー距離計は行方不明
どっかへしまったらしい

こういう物に頼ってゴルフをしていると
ないとなると不安で仕方がない
困ったことです

|

« 練習 | トップページ | 広告 »

コメント

あるあるですね。

私のは、卵型ですが・・。 衛星の電波で位置を確認をしないと、手動で、行ってもコースの選択ができても場所は、特定しませんね。

ゴルフ場に着いた時に、電源を入れないと時間がかかりますね。

投稿: ひで | 2023年1月22日 (日) 16時01分

私はいつもあらかじめ電源は入れるのですがティーグラウンドでセットするのを忘れます。ホールの途中で気が付くのでそのホールは役に立ちません。困ったことです。

投稿: granpa | 2023年1月22日 (日) 16時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 練習 | トップページ | 広告 »