« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

良いお年を

月並みに「良いお年を」で締めましょう

ロシアのウクライナ侵攻での戦争は年を越します
どういう決着になるのでしょう

本当にロシアが悪いのかウクライナに人権侵害があったのか
よくわからないのに
一方的にロシアが悪球になっているのは
少しおかしいと思っています


コロナも落ち着いてきたというのか
取り組むのに飽きてきて放置されて来ています

本当にインフルエンザと変わりないのでしょうか
よくわかりません

個人の方はゴルフがメタメタになって
初心者並みの出来で闇の中です

これでいい、と思ったことがコースでは
全く通用しないのです

困っていますが偶然に期待して
コースへ出続けています

来年は戦争もゴルフも好転してくれますよう
全く根拠なく「祈って」います

では、では
1日のご挨拶の後は3日ほど休みます

| | コメント (0)

2022年12月30日 (金)

SNS批判

何か事があると必ずSNSで批判がある

それを大衆の一般的な意見として
マスコミが取り上げ炎上を計る

マスコミの自分の意見としてでなく
こういうことがいかにも多くあるように
面白おかしく取り上げる

卑怯だよね

マスコミは「こういう意見もある」
という言い方で責任を取らない

アメリカではマスコミが意見表明し支持政党がはっきりしている
日本ではちょっとそういう言い方をすると叩かれる

民主主義を掲げながら
そんな行動は少しもとらない

困ったもんだ

| | コメント (0)

2022年12月29日 (木)

イヤーホン

スマホでYOUTUBEを見る時は他に迷惑が掛からないように
イヤーホンを使う

BLUETOOTHという訳の分からない機能で
スイッチを入れ替えなくても使えて便利

充電もケースにしまえば出来るので便利なんだが
そのケーにしまうのが難儀

左右は印をつけて分かるようにしてあるが
とがった部分をその位置にしまうのが難しい

何でケースはあんなに小さいのだろう

きっと外へ持ち出す時の便利さ優先なんだろうが
その必要がない私のとって不便でしようがない

小さくて入れにくいのだ

私のだけかと思ったらそうではなさそう

もっと入れやすいケースを考えてください

| | コメント (0)

歩いて・・

家宅捜査とか裁判の原告などが裁判所に入るシーン

多くの関係者がそろって歩いてくる

あれは何だろう

駐車場は中にあるはずなのに
どこかに車を置いて揃って歩いて裁判所や家に入る

あのシーンを見るたびに違和感がある

あのシーンがあるということは事前にマスコミに
何時に入ります、と知らせているわけで
報道してくれと言っているのですな

一種の「やらせ」ではないかな
なんか不自然なのです

| | コメント (0)

2022年12月28日 (水)

無菌状態

コロナのせいで、手洗いをしっかりやりうがいも長時間やる
とても清潔で無菌状態なのだ

学校でもいじめが無くなり、みんな仲良く過ごす
無菌状態だ

こんな子がそのまま育ったらどうなるのか

世の中こんなに無菌状態ではない

競争や嫌がらせがはびこっている
そんなことに耐えられず引きこもり
自分で生活できず生活保護

いじめや嫌がらせはどこにでもありなくならない
それに耐えられる「耐性」はこの教育では生まれない

教員もパワハラとかセクハラとかにビビりながらの教育

良い時代にやめたと思う

| | コメント (0)

2022年12月27日 (火)

スマホでの写真

スマホで写真を撮ろうとすると
画面では光が入って何も見えない
適当に撮ることになる
撮ってから画面で確認する、という手順

近くのカメラ屋にスマホ用のフードはないかと
聞いたが全く無反応

皆写真を撮るとき順光で撮ることが多いので
画面では何も見えないことで苦労しているはずだ

結局ネットで調べることになる
カメラ用の物は沢山あるが
スマホに対応しているかどうかよくわからん

アマゾンで安いものを買ってみる
物はまだ着かない

さてさてどうなりますか

| | コメント (0)

2022年12月26日 (月)

首のこり

かなり前から首がこっている
肩は大丈夫で首のみ

色々工夫しているが一向に良くならない

朝のマッサージで「筋膜ローラー」や「コロコロ」を使った見たら
少しは良くなってきたが完治はしない

色々調べて結局マッサージしかないということで
「もみもみ」の機械を購入

EMでのマッサージと迷ったがとりあえず「もみもみ」

くびっを取り巻くような危機はちょっとオーバー
でも滅茶苦茶気持ちが良い
でも結局時間が経つとだめ

整形外科へ行っても注射かけん引だろう
あの混んだ待合室へは行きたくない

「もみもみ」を使ってみて「EM」も試そうかなと
考えているこの頃です

| | コメント (0)

2022年12月25日 (日)

店の向き

以前にも書いたかもしれないがどうしても
気になるので・・・

道路が東西南北に走っていれば
そこに立つ店の向きも南向きで
道路に平行になる

そうなってないときのお話
住宅は南向きに建てるので
道路に平行にはならない
少し道路に対して斜めになる

基本的にこういう土地にウチを建てるのがおかしいが
そこしかなければ仕方がない

それに対して店や工場は南向きに他てる必要がない
見栄えやお客の駐車場の便利さを感がるべきだ

見てみるとそうなってない店や工場が多い

なんで南向けに作り、三角の隙間を作るのか
駐車場を狭くしているのか分からない

建物は南向きだ無ければならない、と
思い込んでいるようだ

こんな店には入りたくないのです

| | コメント (0)

2022年12月24日 (土)

クリスマス

この地には評価できるケーキ屋が3軒ある

その1軒はクリスマスケーキは
11月に予約しなければいけない
注文当日生クリームで仕上げる、という
念の入り方だし
12月までイチゴのケーキはない

そんなところなので当然高い
でも味は良いので11月になると予約する

今年はいろいろな物の値上げで
ケーキも値上げになった

めちゃめちゃ高い!

そこで今年はホールのケーキを買うのをやめた
幾らなんでも高すぎるぜ

今は円高になっているのに円安を理由に値上げラッシュ
物を買うときに円安だったという理由だが
後味が悪い

ラーメンもパスタの1000円以上

もう安くはならないからこれで行くしかないのです

| | コメント (0)

2022年12月23日 (金)

イルミネーション

今年もあちこちでイルミネーションが点灯している
LEDの利用で消費電力が減っても数が増えれば同じなのに
一気に盛大になった
色も複雑になり凝ったものになっている

電力の不足が問題になっているのに
こんなに盛大で良いのだろうか

一時のようにこういうイルミネーションや広告は消すべし

こうした所が率先してやらないといけないよ

TVで宣伝しているのはおかしいな

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

医療費

なぜか医療費負担が1割から2割に引き上げられた

年金のほかに収入がありその合計が
制限の少し上に行ってしまったらしい

このことは以前に書いた

今月いつもの医者に行ったら
医院と薬局で1万円を超えて驚いた

インフルエンザの予防接種をやったこともあるが
負担額が今までの2倍になったということは
こういうことなんだと思い知らされた

全体の2割に入ったことを喜ぶべきか悲しむべきか

収入が多ければ少ない人のために負担は仕方がないが
インチキの生活保護とかのためにはなりたくない

この金額の7割近くは互助会から返ってくるので
そんなに負担感はないが
いざ1万円を請求されると辛くなる

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

豪雪

豪雪で車が20km以上の「滞留」が起きているという

この「滞留」という言葉を初めて聞いた
「渋滞」との違いは何だろう

どのチャンネルを見ても「滞留」が起きていて
雪降る中に車が止まっているシーンを見せる

じゃあその「滞留」の原因は何だ
「滞留」の先頭ははどうなっているのだ
そこを解決すれば「滞留」は解消するではないか
全然分からない

マスコミにはこういう発想がないようだ

| | コメント (0)

2022年12月20日 (火)

今年のゴルフ

寒くなって今年のゴルフは終わった

冬休みと夏休みを入れて週一のペースでゴルフをした

最高気温が15度以下と28度以上の時はお休み

12月中旬から1,2月はほとんどダメ
6月の中旬から9月中旬までお休みだった
年の半分はやらなかったことになる

練習には行っていたがコースへ出ると
その練習の成果は全くでない
100を切るのはやっとで初心者以下のゴルフもした
情けなくて途中で帰りたくなったこともある

1人ゴルフも長くなり、顔見知りが増えた
4人集まれば2人は知った顔

私は人の顔を覚えるのが不得意でだめ
向こうから言われて前に一緒に回ったことを知るという
情けないことが度々あった

こんな事でもゴルフ三昧
これから暫く道具やグッズを見て楽しみます

| | コメント (0)

2022年12月19日 (月)

大雪

この数日雪のニュースがトップに来ている
そこでの「雪下ろし」
大雪が降ることが分かっていて
何であんな屋根の家を作るのだろう

平らな屋根や勾配が緩い屋根
雪が積もるに決まっているだろう

豪雪地帯の白川郷は雪下ろしをしない
屋根の勾配をきつくすれば雪は積もらない

また屋根に水を流すとか電気を通すとか

こういう工夫はしないのか

雪下ろしを楽しんでいるのならそれでよい
でも毎年屋根から落ちて死んでいる

よくわからないことだ

| | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

車の窓の凍結

これからの季節
起こりうること

お湯をかけるのはNGということはよく知られてきた

プラスチックの氷かきでがりがりやっても
まだらに削れるだけ

デフロスターでやっても時間がかかる

一番良いのは窓を「日に当てること」
太陽の当たるところに車を移動して(前が見えないので気を付けて)
日に当てると、あっという間に氷が解ける

これが一番ですが近くに日が当たるところがないと困る

もっと良いのは前の日から窓に「カバー」をつけておくこと
丁度良い大きさのシートが売られている
1000円もしないと思う

翌朝早く出る時はこれが一番良い

ただし走り出すと窓が内側の温度で霜ができる
デフをしっかり利かしておくことです

冬のゴルフではこれは必需品なのです

| | コメント (0)

2022年12月17日 (土)

集団タレント

6,7人の男女が歌いながら踊っている
字幕を見ないと何を歌っているかさっぱり分からない
どうせ口パクなんだろう

ハーモニーを聞かせることなんか全く考えず
ひたする激しい踊りを見せる
かなりの時間練習に明け暮れ
ついていかなければ消されるだけなんだ
次のメンバーはいくらでもいる
完全に消耗品なのに
有名になりたくて搾り取られている

見るたびに可哀そうになる

かっては独特の振付が話題になったが
もう独特なスタイルはないようだ

兎に角見るたびに可哀そうになる

| | コメント (0)

2022年12月16日 (金)

高齢者講習

高齢者講習へ行ってきた

当日はなぜか脊椎感狭窄症での左足が痛み出し
階段の上り下りや歩きがつらく講習どころではなかった
なんとかこなしたが辛い日だった

講習は先回とかなり変わっていた

最初が認知テスト
16枚の絵を覚えさせたり
時刻を書かせたり

絵の方は変わりなかったが
時刻は針を書くのではなく
時刻の数字を書かせた

安全講習も以前は講師が安全運転を訴えたが
今回はビデオを見せるだけ

実技もおざなりで車庫入れもなくなったし
事後の評価もなくなった

ただ覚えたことは
中央線を越えて走ると「逆走」になるそうだ
これはよくあることで気を付けましょう

腰が90度の曲がったおばあさんも無事テストに受かっていた
ああ怖!

| | コメント (0)

2022年12月15日 (木)

腰痛

数日前から左腰の筋肉部分が痛い
骨や内臓ではなさそう

日増しに痛くなりちょっと心配になった
翌日のゴルフに支障がありそうなので
何時もの整形へ電話を入れる

空き時間がないということで断られる
時間も5時を過ぎていて見てくれそうな所が見つからない

以前通っていたところへ電話をすると6時までならOK
藁にも縋る感じで出かける

空いていて直ぐ診てくれた
レントゲンを撮った後触診
何処も全く異常なし
レントゲンも異常なし

診断の結果は「筋肉痛!!」

ウソだ!
この歳で筋肉痛なんてことがあるのか!

注射を打って「電気」をやり診断

この歳で骨はしっかりしている
脊椎感狭窄症でもない!

何とも不思議な感じで帰りました

| | コメント (0)

2022年12月14日 (水)

薬の名前

市販の薬は覚えやすく馴染みのある名前を付ける

小林製薬のネーミングは独特でなじみやすいが
効き目にはちょっと躊躇する

医薬品は製薬会社の新発売の物は
分かり易いネーミングがされることが多いが
ジェネリックになると難しい名前になる

成分の一部を表示する名前になるので
覚えられない
やたらとややこしい

ジェネリックのネーミングの仕方は
法律で規制されているのかもしれない

だけどもう少し簡単にできないかな
医者に薬の増減を言う時に困るよ

話は違うが「アリナミン製薬」というのがあることを知った
アリナミンは武田製薬の製品だが武田製薬はまだあるので
改名したわけではなさそう

いろいろ事情があるのでしょうな

| | コメント (0)

2022年12月13日 (火)

虐待

保育園での虐待問題

バインダーで頭をぶっただけで逮捕するのか

なんか見せしめ的な逮捕のような気がする
こんなもん起訴できるのかな
起訴しても罰金刑くらいで済むだろう

こういう時の保護者説明会
隠し撮りでの映像や録音を聞くと
傘にかかってヒステリックに責任を追及する人がいる

多くの場合「関係者」ではなく無関係な人が
追及というより日頃のストレスを発散している感じ

いい感じはしない
もっと冷静にきちんと話をしてほしい

色々原因はあると思うが
責任ばかりで報酬がない仕事

これでは保母のなり手がない

| | コメント (0)

2022年12月12日 (月)

何を言いたいのだろう

飲み物CMでのタモリと天海祐希

背が高い天海と年寄りじみたタモリ
タモリの背の小ささがやけに目立つ
タモリの老人じみた前かがみでよたよたと歩く

そこで今はやりの免疫力をつける飲み物の自販機

CMはその会社の顔
背の高い天海と背が低いタモリを配して
何を訴えたいか全くわからない

そんなことを考えなくてもいいだろうけど
ちょっと気になったので書きました

| | コメント (0)

2022年12月11日 (日)

PK戦

サッカーのPK戦
私の認識では弱い方のチームが守りに徹してPK戦に持ち込む
ここまで行けば勝てる確率がど~んと上がる

今回のワールドカップでもPK戦に持ち込まれることが多い

日本のクロアチア戦もそうだ
5バックで守りに徹しPK戦に持ち込んだが
3人も外して負けた

クロアチアはその後ブラジル戦もPK戦で勝った

GKがかなり優秀なのだろう
蹴る方向の読みが優れていてと止めまくっている
凄い!

PK戦と言えばアルゼンチンのメッシだ
強く蹴らずコロコロという感じで打つ
完全にGKの動きを読んでいる
凄い!

日本は負けたのに英雄扱い
優勝したのならともかく
無様なPK戦で負けたのだ
それなのにこういう扱いをするのは
日本人の優しさだ
ミスを攻めない優しさだが
これが日本のアキレス腱だ

| | コメント (0)

2022年12月10日 (土)

良く調べるもんだ

政治家の「不祥事」
出てしまえばそれまでだが良く調べるもんだと感心する
そういう専門のチームがあってやっているのだろう
一つの「不祥事」を暴くまでの労力は並大抵ではなかろう

何年も前の書類の間違いや記載漏れ

調べればみんな出てくる
それ程いいかげんなんだろう
それを指摘するのは良いことだが
それを首を取ったように追及する

それもひどい言葉だ罵倒する

政治家はそれが日常で慣れているのかもしれないが
ニュースなどで聞くと
追及する側への嫌悪感が強い

これが政治と言えばそれまでだが
もっと建設的であってくれ

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

最高の負け方

サッカーが終わった

毎日毎日今度の試合はどうなるかで煩かった

クロアチアと延長戦のあとPK戦で負けた
ブラジルにボロボロにされるよりずうとまし
ゲームでは負けなかったという終わり方

しかしそれも3人も外すという無様なものだったが
それがかえって良く
責任が1人に集中することが無く済んだ

「感動をありがとう」
と良い終わり方だった

選手が帰って来てからしばらくまたいろいろ取り上げるだろうが
まあ、時間の問題
時がたてば元に戻るだろう

良い時間を過ごさせてくれた

| | コメント (0)

2022年12月 8日 (木)

虐待

頭を叩いたら「虐待」
幾らなんでも1回だけで「逮捕」されることは無かろう
度重なって訴えられてのことだ

漫才の「浜田」なんかは虐待の代表だ
彼のすぐほかのタレントの頭を叩く「芸」は見るのも嫌だ

親が子供の頭を叩くと虐待で「逮捕」される
訴えがあるから逮捕されることになる
度重なる暴力があるので母親が訴える
そこで逮捕

保育園や病院であざが見つかり発覚することもある

その後の報道がないから不起訴で解放されているのだろう
裁判まで行くことはほとんどない
見せしめに「逮捕」しただけ

もっと事後のことを知らせてくれたら
この考えが変わるかもしれない

| | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

PK

PKは圧倒的にボールを打つ方が有利
外す確率はそう高くないと思う

それが4本中3本も外すか
余程下手なのかGKが優秀なのか

クロアチアのGKについては記述が見つからないが
やはりかなり優秀なのだろう
普通は「やま」をかけて蹴る前に動くのだが
見てみると動き出すのがボールを蹴ってからなのだ
それだけ確率が上がる

軸足の向きでボールの行くへが分かるというが
これだけの選手ではそんなへまはしない

でも緊張状態の中でやってしまうことは考えられる

とにかく日本のトッププレーヤーのPKを
3本も止めたクロアチアのGKに
脱帽、としか言えないのです

| | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

サッカー狂騒曲

やっとサッカー狂騒曲が終わった

何処の局もサッカー、サッカー、サッカー
たかがベスト16に入っただけなのに
まるで優勝したような騒ぎだ
私はサッカーに詳しくないので
ベスト16に入る難しさは全く分からない

うとましい

優勝候補のドイツやスペインに勝ったのだから
嬉しいのは良いし浮かれるのも良い

ただ限度はあるだろう

次の試合の予想聞かれて誰も負けるとはいいがたい
絶対勝つと意気込んでいても腰が引けている
この感じが悪い
もっとはっきり言えよ!
と思ってしまうのです

ああ、やっと静かに過ごせます

| | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

TDKの加湿器

毎年この時期になると出てくるTDKの加湿器が
不具合があるので回収するというもの

これを言い出してもう何年になるのか
中々回収できないようだ

うがった見方をすると新手のCM

ウチはちゃんと不具合の商品に対応してます
ということか

なんでも「裏」を考える癖がついて
素直に物事が見られない

でもこういう視線は必要だと思うのですが

| | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

高齢者用の車を

高齢者が車を運転することへの風当たりが強い

踏み間違いの事故はありうると思う
それなら高齢者が運転する車に
踏み間違いを防ぐ装置を付けろ
強制的に付けろ
変な講習をやるくらいなら出来るだろう

近くの買い物にしか利用しないので
ドライブレコーダーもETCもいらない

大きなサイズはいらない
「軽」で十分だ
「車」であることが必要なのだ

装備も必要最小限で良い
そういう「シニアカー」を出せ

今の「シニアカー」は情けない
クルマの形が必要なのだ

高齢者を締め出そうとせず
高齢者も生活が楽しめるものを出せ

サポートカーというものがあることをこの後知った
ちょっと調べてみます

| | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

体重減少

相変わらず根気よくルームウォカーで歩き続けている

10月までに72kgに到達したので満足して
歩く距離を4kmから3kmに減らしたら
少し体重が増加傾向になったので
また4kmに戻した

体重は減少することなく72㎏台をキープしている
これが限界かな

余り減り過ぎても困る

先日医者でインフルエンザの予防注射を打った時
腕があまりにも細くなっていることに驚いた

足には筋肉が付いてきたが腕は細くなってしまった

なるほどと納得
腕を太くする運動はしていない
今更やっても仕方がないのでこのままにするか

腕立て伏せでも取り入れるか
やったからと言って腕が太くなるわけではない
生活に支障が無ければこのままです

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

スケート

お昼のワイドショーで東京ミッドタウンに
スケート場が開設された、と報道された

スケートと言えば大学の体育の授業で
初めてスケートをした

朝に現地集合で帰りはバスが出た

スケート場では「ペンギン歩き」から始まって
「ひょうたんバック」までやった覚えがある

スケートリンクをグルグル「歩く」だけで
あんまり楽しいとは思わなかったが
技術がだんだん上達するのが楽しくはあった

帰りのバスに乗らずそのまま滑っていて
次の講義をさぼったりした

転ぶと尾骶骨を打っていたかった
その頃はヘルメットなどなく
頭を打つこともあった

青春時代の思い出がふつふつと湧いてきたのは久しぶりだ

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

防犯カメラ

今や防犯カメラのない所はないようだ
事件事故があると防犯カメラに写ってないかを調べる
それが証拠になる

思わぬところからも見つけ出してくる

これを可能にしているのは「顔認証」

これで検索すればよいのだ
何処の駅で乗ってどこで降りたかまで分かる
凄い技術だ

前は人の手でいちいち根気良く調べたのだろうなあ
ご苦労さんでした

それにしても万引きなどの防犯カメラ映像で
顔にモザイクをかけるのはなんでだろう
犯人とはっきりわかっているのに・・
警察に捕まるまではだめなんかなあ

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »