« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

高齢者

高齢者が車の事故を起こすと
「ブレーキとアクセルの踏み間違い」
とされる

残念ながらほとんどがそうなんだろうが
本当に車は安全なのか
吹き上がりはないのか
今でも疑問に思っている

免許を返還したくても出来ない人は多い
クルマが無ければ生活できないのだ(私もそうだ)

なぜこういう人のための「道具」が出てこないのだろう
クルマが無くて生活に支障がないようにしてくれ

道具でなければそれに対応することでもよい
例えば買い物にタクシーが安く利用できる
地域で車を出してくれる
デリバリーが安く利用できる

こういう配慮が無ければ高齢者の事故は減らない

もう少し真面目に考えてくれ

| | コメント (0)

2022年11月29日 (火)

ベッドのCM

寝入るときは少し傾斜があり
寝込むと平らになり寝返りが打てるという代物
さらに朝になると傾斜が付き起こしてくれる

こんな面倒くさいものを買う人がいるのか

私は横向きでないと寝られない
寝返りなんか打たないので一々平らに変化する必要はない
最初から平らで十分だ

朝もカーテンが開いているのは不自然
カーテンは閉まっているのが当たり前

このCMは嘘の塊なのだ

| | コメント (0)

2022年11月28日 (月)

ワールドカップ

日本は第2戦のコスタリカに負けた

丁度チャンネルを合わせたら入れられるところだった

皆どこかにこんなことになるのではないか
負けることはないが引き分けになるのではないかと
心配していた

ドイツ戦の勝利があまりに大きすぎて
その反動が怖かった
冷や水をかけられたというのこういう状態を言うのだろう
一気に期待がしぼんだ

予想以下の展開で99%敗退が決まった

これがサッカー、とで済まされる問題ではない
日本国民の士気に影響する

ああやっぱりダメか

暗い日本が帰ってきた

| | コメント (0)

2022年11月27日 (日)

高齢者免許更新

12月2日に高齢者の免許更新のための講習がある

高いお金を取られてどっちでもよい講習を受け
実車テストもある

これが面倒くさい
日頃乗りなれない車で緊張する

一番困るのがバックモニターが付いていない
それに慣れてしまっているのでないととても不安
特に後ろの距離感がないので困る
そこは大目に見てくれるのかな

何時も指摘されるのが「一旦停止」
こちらは止まっているつもりでも
きちんと止まりました、という感覚でないと駄目なようだ
少しでもタイヤが動いてはいけないのだ
あほくさい

記憶力のテストも厄介だ
絵を見せてどれだけ覚えているかを見る
幾つか答えればいいのだが
どうしても良い点を取ろうとむきになる

高齢者は車の厄介者
事故を起こせばまず「悪者」になる
だが車が無ければ生活できない
もっと高齢者に優しい車を作ってくれ

| | コメント (0)

2022年11月25日 (金)

ワールドカップ

日本がドイツに勝った!
関係者以外は誰も勝ちは予想していなかったと思う
よくて引き分けで勝ち点1が入ればよいと思っていた
それが勝ってしまった

それも逆転勝ちというドラマチックな勝ち方だ

この勝利で日本中歓喜の渦
優勝した時より嬉しいだろう
優勝は確かにうれしいがこれで終わりだ
この勝利は次にまだ期待があるからだ

良いことがないこの時にこんなに良いニュースはない

スポーツの力というか団体競技の勝利の大きさは凄い
特にサッカーだからこういう反応なんだろう

4年に1回の開催でオリンピックと同じ
誰も期待していなかったことで大変うれしい

| | コメント (0)

2022年11月24日 (木)

最近のCM

TVのCMは各企業の顔
如何にして視聴者に自社の製品を買わせるか
それがCMに現れる

最近のCMで目新しいのが2つ

その一つが「宇宙遊泳」
気持ちの高揚を空を遊泳することを表すのか

どうやって撮っているのだろう
ひもで釣ったのでは髪が下がる
ただのCGか
風ので力で浮き上がることもできる
飛行機で無重力になれる
その他で新しい技術が出来ているのか

もう一つの特徴が「アニメ」の挿入
実写とアニメを組み合わせている
こっちの方が撮影は簡単だろう

CMは企業の命
次々に新しい試みが出てくるのが楽しい

| | コメント (0)

2022年11月23日 (水)

サッカーワールドカップ

日本では勝てそうにない予選なのに盛り上がっているが
世界ではそうではないようだ

ドイツではパブリックビューイングが廃止されたり
スポーツバーもサッカーを中継しないらしい

LGBTの問題と労働者の扱い
カタールは人口の1割がカタール人で
9割が外国の労働者

その人の低賃金に乗っかり
豊富な石油で潤っている

そんなことを問題視して抗議活動が盛んだが
自国が勝ち進めば状況は変わるだろう

それにしてもこんなに問題がある国で開催するか

FIFAも豊富な資金に屈服したか

オリンピックもサッカーもお金次第
役員はスイートルームで豪華な設定

日本のオリンピック疑惑なんてちゃちいもんだ

| | コメント (0)

2022年11月22日 (火)

大臣更迭

週刊誌に書かれるとそのことで国会で追及される
その内容にいろいろ差はあるのだが
ほぼ本当なのだろう
そうでなければちゃんと説明できるはずだ
説明をしなければならないことがダメなのか
聞いていると説明がもっともだったり
秘書がやったこともある
それも責任があるのだろうか

いずれにしろ週刊誌にかかれたらお終い
週刊誌が任命権を持っているように思える

書かれたことは、全く事実に反する、と抗弁する人はいないのか
情けない限りだ

任命責任を追及される岸田さんも気の毒だ

| | コメント (0)

2022年11月21日 (月)

鼻水が・・

突然鼻水が垂れる
突然に

慌ててティッシュで押さえる

こんなことが時々起きる
花粉症ではないと思う
冷気が鼻を刺激するらしい

鼻をかんでマスクをする
それも例の「アべノマスク」
これを横半分に折り鼻の部分だけマスクをする
だから口は出すことになる

これが鼻水を止める最善の方法
ほんの2,3分で止まる

鼻に暖かい空気が入り落ちつくようだ

アベノマスクはウチでは重宝している
配布後の余っているというので200枚注文したら
半年後位に送ってきた
マスクとして200枚もいらないが
奥さんはゴムの部分を外して
ガーゼとして使用しているようだ

もう忘れられた「アベノマスク」
ウチではちゃんと利用しているのです

| | コメント (0)

2022年11月20日 (日)

CM出演の責任

「暗号資産の交換業大手「FTXトレーディング」の経営破綻をめぐり
宣伝に関わった著名人にも賠償責任があるとして、
大谷翔平選手やテニスの大坂なおみ選手らが提訴されました。」という記事

前から思っていたがCMに出ている有名人の責任はどうなっているのだろう

有名人が宣伝しているのだから大丈夫なのだと思ってしまう
それにつられて商品を買ったりして被害にあった時
その被害を有名人に請求できると思うのは当然だ

それだけの責任を感じているのだろうか

これを機にはっきりさせてほしい

| | コメント (0)

2022年11月19日 (土)

ロケット砲撃

ロシア製のロケットがポーランドに落ちたので大騒ぎ

NATOのポーランドがロシアの攻撃された
これで西側は何らかの対応をしなければならない
全面戦争になる

ロシアもまずいことになったと思ったはずだ

どう対応するかと思ったら
ウクライナの迎撃ミサイルがポーランドに落ちたことになった

西側からものすごい量の武器の提供を受けて戦っているウクライナは
アメリカに「こういうことにしてくれ」と言われれば受けるしかない

これでロシアに恩を売ることもできる
ポーランドにはなんかの援助をすればよい
2人の死者が出ているのにそんなに騒いでいない

なかなかうまい決着の仕方だ

| | コメント (0)

2022年11月18日 (金)

紅葉

一昨日愛知の香嵐渓からの紅葉中継があり
大変懐かしかった

何度か行ったものだ
ただ道路が一本しかなく渋滞がつきもので
これが嫌だった

紅葉と言えば志賀高原の紅葉が印象に残っている

登ってゆくと山全体が色取りどりに紅葉していて綺麗だった
色が色々あった方が「錦」の感じが出て綺麗だ

今はドローンで山全体の景色が見られる
車で走っても平面的で美しくない

この辺でも富士山なんか上から見ればきれいだが
車で走ってもなんとも感じない

銀杏並木が道路まで散った銀杏で真っ黄色

これを見るといつも掃除が大変だ、と思う
下水に流れ込むと詰まって大変だ
早めにどんどん片付けなければならない

こんな苦労を知らず「きれ~」騒いでいる輩は幸せだ

| | コメント (4)

2022年11月17日 (木)

自分勝手

ウクライナの戦争

イランがドローンをロシアに供給したと非難
中国や北朝鮮がロシアに武器を供給していると非難

ウクライナはアメリカやヨーロッパから武器の供給を受けている
このことは当然のこととしたいる

北朝鮮がミサイルを打ったと非難
その報復に韓国がミサイルを打っても当然

なんかおかしくないか
自分勝手だろう

自分たちは好き勝手にやっていて
北朝鮮やロシアがなんかすると非難

まあ「敵」なのでそうなんだろうがすっきりしない

戦争なんてこんなもんか

「ウクライナ疲れ」で関心が薄くなるこの頃
どうやって終えるのかが関心の的

ほんとにどうするのでしょうか

| | コメント (0)

2022年11月16日 (水)

聞き取れない

最近CMの最後の「きめ台詞」がよく聞き取れない
他のセリフは聞き取れるのだが
早口でしゃべる言葉が聞き取れないことがある

皆聞き取れないのか自分だけ聞き取れないのかよくわからないが
何度も聞かないと分からない

それが作戦なのかとも思う

CMのセリフが聞き取れないので
何と言っているのだろうと
興味を引き付けるというもの

それもアリだと思うのだが果たして

耳が悪くなったのだろうか

| | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

マスク美人も・・

マスクが徐々に解禁になり「マスク美人」も見納めが近い

マスク美人にどういう口元を期待しているのだろう

眼と口元はその人の顔の成立に大きな影響がある

幾ら目元が良くても口に品が無ければお終い
逆も成立

歯並びが良いことが美人の絶対条件
笑う時歯が沢山見え、笑い顔が良い事
唇はちょっと薄め

なんてことは滅多にないが美人は世の男性の幸せの元
美人を見るだけで得した気持ちになる

世の男性の幸せのために早くマスクが無くならないかなあ

それはそうと「美人」という言葉はもう使えないのかなあ

| | コメント (0)

2022年11月14日 (月)

人生の楽園

定年後田舎へ帰りそばを打ち店を開く
近くの自分の畑で採れた野菜を料理する

ワンパターン

このそばが馬鹿高い
素人が打ったそばが1200円もする
いい加減にしてほしい

それはそうと何でそばがこんなに高いのか
小麦を使うわけではない
そば粉を打つだけだ
その労力代のはずなのに
あの量で1000円以上するわけがない

人生には人それぞれでその人が良ければそれでよい
田舎でノンビリとはいかない
面倒なことが多いはずだ

この番組を見ると腹が立つ

| | コメント (0)

2022年11月13日 (日)

偽装工作

「開かずの金庫」を苦労して開けるという番組がある

あんなもん、簡単に開くのに時間をかけて
予定の時間で開けるだけ、だと思っている
何の面白みもない

顔や手のシミを取る化粧品だって
絵具でメークしてあたかも化粧品で
きれいになったように見せる

台所のレンジの汚れも同じ
絵具でそれらしく描いたものを
洗剤であたかも獲れたように見せる
一度こういう場面に出くわしたら
その汚れを触ってみたい

まるで詐欺だ

こういう物のほかにも詐欺的な商法はいくらでもある

「圧倒的な飛距離」という言葉に騙されて
ドライバーを買い換える

詐欺にひっかかっているな

それを買って満足していればそれでよい
商売なんてそんなもんだ、と達観していても良い

| | コメント (0)

2022年11月12日 (土)

アメリカの選挙

アメリカの中間選挙で民主党と共和党の数が拮抗している

それが面白い
日本のように1っの党が大多数を占めるのではなく
2大政党が多数を争う

日本では立憲民主党が全くお話にならないのでは
2大政党は夢だろう

アメリカでは党拘束がなく
その法案に賛成なら党派に関係なく投票する
まさに自由の国だ
こういう所が好きだ

党でこう決めたからそれに従え、ではないのだ

党の決議とは言え全一致ではない
そこで反対なら反対を通す

それが民主主義の基本だろう

| | コメント (0)

2022年11月11日 (金)

車の事故

車の事故はこちらが動いてる限り
最低1割の負担になる

先回の事故で味わった
全くの貰い事故なのに動いていたために1割
そんな馬鹿な

保険を使えば3等級下げられる
保険料だけでも馬鹿にならない

また1年で2度保険を使うと
1等級まで下がるという
そんな馬鹿な

20等級まで戻るのに20年もかかるぞ

これでは保険を使うな、ということだ
高い保険料を払って結局使えないなんて
そんな馬鹿な

もしもの人身事故に備えて保険の入ってはいるが
着けない保険なんてねえ

「保険の窓口」で相談しましょう

| | コメント (0)

2022年11月10日 (木)

行政の責任

何か事故があるたびに「行政の責任」が取りざたされる
警備体制に瑕疵があったとか施設に不備があったとか

警備体制を完全にしようとするなら
ガチガチの警備をすればよい
それでは行事の面白みを出すことができない
その兼ね合いが難しくそこで事故が起きる
結果論で仕方がないことだ

山遭難して海に落ちても行政の責任は問われない
山道や海岸に柵を作れという話にはならないが
普通の川や水路では求められる

電車の駅でホームから落ちるのもダメだ

ここに自己責任の論理はなくすべて行政の責任

何事も危機管理の意識が薄すぎる
街に出れば危険はいっぱいある
それを察知してかいくぐる能力がない
それを小さい時から養っておくことと
事故が起きれば自己責任だということだ

韓国の事故でもこういう事態は想定できたはずなのだ

| | コメント (0)

2022年11月 9日 (水)

キャディーバッグに

手持ちのキャディーバッグに「キャスター」を付けた
滅茶苦茶 楽

キャディーバッグを運ぶのは車から練習場の席
約50mかな

大した距離ではないがゴロゴロと運べばいいので楽なのだ
音も大きくない

ゴルフ場ではポーターがやってくれるので心配ない

元々は着いてなかったので台車も考えたが
バッグ専用のキャスターが見つかった
約5000円
簡単に装着できる

キャスター付きのバッグを売っているので
次に買うときは絶対キャスター付きにするよ
約10㎏の物を担ぐのはしんどい

何でこんな便利な機能をみんなつけないのだろう
担ぐのが格好いいと思っているのかもしれない

| | コメント (0)

2022年11月 8日 (火)

群衆事故

韓国の群衆事故
警察や国の責任を問う動きが盛んだが
そういう行事に参加した人の責任はないのか

危険を察知する能力が欠如している
危ないと思い現場から遠ざかった人もいる
何も考えずそういう場に入り込む連中の責任はどうなのか
ある意味加害者なのだ

何か事故があると行政の責任を問うことが多い
柵が作ってなかったとか
整備が悪かったとか

なんでも突き詰めればそうなるだろうが
そういう場所が危険だということを感じないのか

やり場のない感情を最終的に行政に責任を負わせる
それで自分の責任を回避できるからだ

やり切れない

| | コメント (0)

2022年11月 7日 (月)

ダメだろうなあと

女子ゴルフの上田桃子
順調にスコアーを伸ばして3回目の優勝、と思わせたが
予想通り最終日に崩れた
なんかそんな予感がした

彼女はあまり好きではない

プレーの態度がそう思わせる

「淡々とプレーする」のと
ギャラリーの応援を無視するのとは違う

彼女らの1番気にするのはスポンサー
スポンサーあってのゴルフツアーだ

2番目にギャラリーというけれど
本当にそう思って行動しているとは思えない

ホールアウトした時に拍手が出る

バーディーパットを外したり
ボギーになった時にも拍手は出る
それまでの良いプレーに対する拍手だろうが
こんな時に拍手するべきではない
しかし拍手をするバカもいる

その時に答える仕草をするプレーヤーは少ない
ほとんどがブスッとして通り過ぎる

ギャラリーを大事にするなら何らかの対応をしろ

こういう努力をせず賞金稼ぎになるなら
女子プロもダメになるぞ

| | コメント (2)

2022年11月 6日 (日)

ダイエット

高齢者にとってダイエットは絶対的な宿命
太れば糖尿病などの病気の原因となる
色々こころ見るが適切な方法が見つからない
散歩もいいのだが天気やコースで困る
そこで様々なサプリが登場する

最近では落ちないと言われる皮下脂肪まで
落とすのに効果があるというのまで出ている

ほんとうかなあ

筋肉を鍛えず皮下脂肪と内臓脂肪を落とすと
骨と皮になってしまうぞ

わたしはルームウォカーで10kgの減量に成功し
すっかりスリムになった
糖尿病の心配もなくなったが
骨と皮になりつつある
痩せるのも困る

次は筋肉をつけることを考えなくてはならん

| | コメント (0)

2022年11月 5日 (土)

Jアラート

北朝鮮がミサイルを打ち、日本に落ちる可能性があると
判断した時に発令されるシステム

東北地方にたびたび発令される

発令されてもどうしてよいか分からない
家の中に避難しても落ちてくればダメだ

どの程度の破壊力があるのか分からない

こんな不安な状態を免れるためには
「シェルター」が必要となる

危ない地区にはシェルターを造るべきだ

地下鉄があればそこへ
大きなビルがあればそこを指定する
何にもない所なら地下にシェルターを造る

国民の安全を守るためにはまず必要なのです

| | コメント (0)

2022年11月 4日 (金)

ミサイル発射

北朝鮮が韓国と米軍の合同演習に対抗して
続けざまのミサイル発射を繰り返す

一体発射にかかるお金はどの位かかるのだろう

調べるとムスダンで一発15億だそうだ
小さいので5億くらいかかる

いつも思うのだが北朝鮮の貧困は目に余るらしい
こんなお金があればかなりの人が救われる

これだけ打ってもまだ在庫はあるのだろうから
ミサイルにかける費用は馬鹿にならない

対抗して南朝鮮もミサイルを打っているから
何億かのお金が消える
在庫整理だと思えばいいのか

日本もこれを打ち落とすためのミサイルを用意する

お互い恐怖心のために無駄なお金を使いまくる
アホなことだ

| | コメント (0)

2022年11月 3日 (木)

最近のゴルフ

最近の2回のゴルフはボロボロ
ティーショットでチョロ
2ndでダフにトップ
アプローチでもダフにトップ

もう何ともならない

YOUTUBEの見過ぎであれをやろうこれをやろうと
頭がごちゃごちゃ
どれをやってもうまくいかない

嫌になっていい加減に打つとナイスショット!
それをもう1回やると大ミス

こんなことでスコアーが良い訳がない

練習では上手くいってたのに全く上手くいかない

ゴルフって難しい

| | コメント (0)

2022年11月 2日 (水)

串カツ

なぜか急に「串カツ」が食べたくなった
ソースにどっぷりつけて

ところがどこにも売っていない
スーパーの総菜売り場にもない
とんかつ屋でもない

串揚げ専門の店に行けばあるのだろうが
それは居酒屋で17時からしか開かない
そんな時間は出歩かない
どうもこれしか手はないようだ

そう言えば「手羽先」もない
「エビの手ぷら」もない
「エビの天ぷら」は天ぷら詰め合わせや
弁当に入ってはいるが
単品ではない

なぜでしょう

| | コメント (0)

2022年11月 1日 (火)

家族葬

近くの空き地にプレハブの小屋が出来た
平屋の小さの住宅の規模だ

そこが何になるのかと思ったら
家族葬専門の葬儀社

今はほとんどの葬儀が家族葬
必要ならその後に「お別れの会」が開かれるパターン
有名人でない限り「お別れの会」は開かれないだろう

身内だけの家族葬で終わりだが
この貧弱な葬儀屋で葬儀をするのだろうか

私は「直葬」でもよいと思っているが
これは残った人が決めること

退職後20年以上たち年賀状も切った
人とのつながりは全くない
必然的に家族葬になる
でもこんな貧弱な所ではと思うのです

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »