« 韓国は | トップページ | マット購入 »

2017年11月 9日 (木)

車の警報音

やっと富士山の7.5合目まで雪が積もってそれらしくなった。
こうならないと落ち着かない。

以前にも書いたが、車が新しくなってやたらと警報音が鳴る。

助手席でシートベルトをしていないと「ピー」。
助手席に人が座ったかどうかを判断している。
後席でシートベルトをしていないとやっぱりなるのかな。
まだ試していないので分からない。

助手席側のドアーが開いている時に、運転席側のドアーで
ロックしようとすると「ピー」の音が止まない。

エンジンの切り方が悪いと「ピー」。
これは無意識にエンジンを切っているのでなんで鳴っているのか
わからず、困ってしまう。
多くの場合チェンジレバーが「P」に入っていない。

キーを車の中に置いたままでドアーでロックしようとすると「ピー」。
これはどうやって判断しているのだろう。
分からないので教えてください。

走っていてレーンからはみ出すと「ピー」。
これは50km以上出していないと鳴らない。

全車が発進して気づかずにいると「ピー」。

駐車しようとして壁などに近づくと「ぴー」。

走っていて前の車に近づきすぎると「ピー」。

老人の踏み間違いを防ぐのには良いが、「ピー」に慣れてしまって
不感症になっては元も子もない。

|

« 韓国は | トップページ | マット購入 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 韓国は | トップページ | マット購入 »