« レール設置 | トップページ | 大食い »

2017年8月13日 (日)

ドラッグストアー

先日ウチの奥さんが「ヘルペス」になったと言った。
今迄にも時々そう言うことがあり、その時は医者へ行った。

その日は土曜日の夕方で医者は休み。
すぐ手当をしたい、と言うので近くのドラッグストアーへ。

そこでは
「その薬は第1類なので、ここには薬剤師がいないので販売できない」
と言われた。

「どこならいる?」
「調べます。3km上の店には居るようです。聞いてみます」
「7時まで居るそうです。すぐ行ってください」
「今から行くと伝えておいてください」
と言うことで走る。

何とか薬を買うことが出来、治療できた。

調べてみると、ほとんどのドラッグストアには薬剤師がいない。
この付近に3種のドラッグストアーがあるが、どのチェーンストアーにも
1軒しか薬剤師は配置されていない。

街の薬局には薬剤師は絶対に居るだろうが、今はほとんど潰れて無い。
医者に隣接する「調剤薬局」にも薬剤師はいるが、果たしてそういう薬が
置いてあるだろうか。
一度試してみよう。

今は日常の薬はスーパーでも買える。
ドラッグストアーに薬剤師がいないなんて考えても見なかった。

いざという時のドラッグストアー。
そこで重要な薬を買えないなんて、そんなアホなことがあるのか。

|

« レール設置 | トップページ | 大食い »

生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« レール設置 | トップページ | 大食い »