オリンピック始まる
オリンピックが始まり朝から放映があるのでつい見てしまう。
開会式では国名のボードを持つ女性の圧倒的な存在感が印象的。。
美人をそろえてスタイルがよくスリットの入ったスカートがよく似合う。
(一人だけスラックスをはいた人がいた。イスラムかな。)
頭の飾りは何だろう。何か曰くのあるものだろう。
選手の行進路に立つ人たちが初めから終わりまで踊っていた。また国の
歴史を展開するところでは大人数の出演で練習が大変だったろうなあ
と変なところで感心していた。
国の威信を示すためかどんどん派手になっている印象。
もう少し簡素化できないものかなあ。長すぎる。
長すぎると言えば2人の男性(IOCの関係者)のスピーチが長すぎる。
散々長い催し物を見た後でうんざりした。
地面に絵を投影する方式だろうと思うが多用していて画面で見るのと
実際で見るのとかなり違うだろうなあ。
「スノーボードスロープ」なる種目の準決勝を見た。
2回のうち得点の高い方を取るという方式で、角野選手が4位で最後の
アメリカの選手の結果が出るまで分からないというスリリングな展開で
はらはらしたが決勝に出られて良かったが実力の差はある。
(メダルには届かなかったがまあいいでしょう。若いから)
この競技はギャンブル性が凄くあり1発勝負の色合いが強いと感じた。
カーリングもこの冬季オリンピックで知った。
次々に新しい種目が出来て見るのには面白い。
| 固定リンク
« 大雪 | トップページ | ゴーストライター »
「スポーツ」カテゴリの記事
- にわかに・・・(2018.09.17)
- アジア大会(2018.08.27)
- タトウー(2018.06.28)
- サッカーワールドカップ(2018.06.22)
- つまらない試合(2018.06.20)
コメント