ウナギ屋探し
ウナギを食べることにしたが心当たりの店がない。
栄まで出ればいろいろあるが駐車場などで面倒くさい。
北区の城東通りにうなぎ屋あったことを突然思い出した。
城東通りの南の端にある「魚金」。
行ってみると閉まっている。
店はあるから日曜休業なのだろうと通り過ぎる。
北の端まで車を進めると大きな看板で「うな長」という店を発見。
この辺にあるとは聞いていいたが初めての店だ。
駐車場もあるので入ってみる。
机が3卓しかない小さな店。2階に座敷があるのかな。
ま、いいかと座る。
メニューを見ると、うな丼特、上、定食(ご飯とウナギが別々に)、長焼きと
4種類しかない。ひつまぶしもない。
こういう店は絶対に良い。主義主張がある。
この日の感覚は丼だったので躊躇なく「特」の丼を注文する。
しばらく待って出てきました。
名古屋はいわゆる「関西風」の蒸さないで焼くこのバリバリ感がたまらない。
関東風のふにゃっという食感はどうも好きになれない。
「特」は2段にウナギが入っており、たれも良い加減で美味しい。
肝吸いがついて2500円はとてもお値打ちなのです。
良い店を見つけられて大満足の夕飯でした。
| 固定リンク
コメント