7月1日の収穫
7月1日のゴルフは40,42で82。
前半後半の差が小さいのが良い。
この頃この波が大きく困っていた。
今の私の力から言ってこれが上出来の部類だ。
惜しいパットが幾つかあったが良いパットも入っているので差引こんな所。
パットは打てるかどうかにかかっている。
外れてもしようがないと強く打たなければ絶対に入らない。
良かった原因を考えてみるとショットが良かったのでイライラしなかった。
精神が安定していたのが一番良かった。
方向性は問題があるが距離は打てていてエッジまで行く。
良く手前から攻めろ、というがそうするとバンカーに入ってしまう。
上手く花道に打てる技術があれば乗せることが出来る。
この日は20~30ヤードのアプローチが殆どなかった。
アプローチが寄ってパットが入ればパー。寄らず入らずでボギー。
3パット無しでパット数は何と27(12+15)。これならいいスコアーが出る。
ショトが良かったのは左への乗り方。
以前にも書いたが「左のリード」とか「左に乗る」とか言うがその乗り方。
元々スタック&チルト打法なので右へは乗らない。
テークバックでは「左内足」に乗りダウンスイングで「左外足」に乗る。
これが良い。ダウンブローに打ててショートアイアンは芯を食う。
そのためグリーンオーバーと言う事もあったがそれを見越して1番手下げて
フルショット。グリーンの周りまで行く。
それから「左手1本で振る」意識が大事。
つい忘れて右手に力が入ってしまう。
これの精度が上がればパーオン2パットのパープレーも夢ではない。
そんな感じだった。
パットは打てていなかったが27パットなら文句なし。
1Wは2本ほど天ぷらが出たがまあいいでしょう。
UTが時々ひっかかって危ない目にあったいるが「途中経過」なのでその後の
修正は効いているがもう少し精度を上げたい所。
こんな反省でどうかな。
| 固定リンク
« 7月1日のゴルフ | トップページ | 空梅雨 »
コメント