« この辺の交通事情 | トップページ | 4日間NHKで »

2013年6月21日 (金)

富士山世界遺産へ

男子ゴルフがNHK BSで連日4時間の放映。
ゴールデン組合わせも石川くんの不調で味気なし。
松山クン強しですな。

さて、今日の話題は「世界遺産」。
富士山の世界遺産への登録が秒読み。
ここ富士宮ではお祭り騒ぎ。
富士山型のパンとかケーキとかを売り出している。
缶バッチやTシャツは定番か。
今話題なのが富士山型の「コーン」。
工事現場等にある交通を規制するヤツ。
青地に白の雪をあしらったなかなかユニークで良い。
(「アドライン」で検索)

世界遺産でも色々あるようだが申請は「自然遺産」でなくて「文化遺産」。
はじめ自然遺産での登録を目指したが山梨側の観光開発が凄いので
見送られた経緯がある。山小屋の問題もあった。
そこで信仰とか芸術の源という理由に切り替えた。

信仰の遺産としては富士宮市が殆どを占める。
山梨県側は数えるほどしか入っていない。
私も行ったことがない地元の「山宮遥拝所」みたいな所が入っている。
田舎の何にもなかった所が無理やり入って地元は当惑。
観光客が押し寄せたらどうしよう、と言う事だ。

今更富士山を世界遺産にしなくても日本人なら誰でも知っている。
何処かの銀山とか古道だったら行ってみようと思うかもしれないが世界遺産に
なったから富士山へ行こうと言う所ではないと思うのだが不思議なもので人は
集まる。
今迄の静かな佇まいが人であふれたらどうなるだろう。
経済は潤うかもしれないが生活は確実に悪くなる。
人が多く集まればそれだけ悪くなる。
地元で普通に生活する者にとっては迷惑な事じゃ。

入山料を取る問題でも観光に支障が出ると山梨側は大反対。
湖を抱える山梨側はこのことで観光に支障があることには神経をとがらせて
いて静岡県側と対立している。
世界遺産にしなくてもしっかり稼げるからだ。

いずれにしろ世界遺産になってどうなるか見るしかない。
地元のTVは今週初めから特集を組んで待ち望んでいる。
さてさてどうなりますか。

|

« この辺の交通事情 | トップページ | 4日間NHKで »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« この辺の交通事情 | トップページ | 4日間NHKで »