大統領選挙
ロムニーの方が日本にとっては良いと評論家が言っていたがオバマに。
決まったからには彼と上手くやるしかないが日本の首相がころころ変わって
全く信頼されていないのでは仕方がない。
私が見るに野田さんは頑張っていると思う。
どうやって「ねじれ」を上手くかいくぐるかの作戦は功を奏している。
「近いうち」と言う言葉で消費税を通した。
増税は誰もが嫌だがギリシャみたいになったら大変なのだ。
選挙の仕方が日本とは違う。
2,3の州を除いて「選挙人総取り方式」と言う方法。
得票が多い方がその州に割り当てられている「選挙人」の全部を獲得する。
如何にも民主主義の国で「多数決」の原則が貫かれている。
その州の多数の意見はこうだ、と言う事の表れで面白い。
議論をし多数決で決まったことは守ると言う姿勢は良い。
個人の意見をはっきり言い人の意見も聞く。
これが民主主義の基本だ。
大統領選挙の細かいことは伝わっていないが長い選挙戦で候補者の
体力、財力、気力や雄弁さ等隅々まで比較される。
ネガティブキャンペーンとかで酷い面もあるようだがこの長期にわたる
選挙はその人物の素顔を知らしめる。
選挙が終わった後お互いの健闘を讃えて電話をする習慣も面白い。
日本では対立候補がいないと密室政治だといい、選挙になると事後の
遺恨が問題になる。ゲームセットのノーサイドとはならないのが不思議だ。
何はともあれ世界で一番の行事が終わってさて、日本はどうなる。
田中真紀子がまた問題を起こし話題を独占。
こんなレベルでは世界に遅れるだろうなあ。
| 固定リンク
コメント