ラウンド・雷雨で・・・
ゴルフのラウンドを途中で止めたのは2回。
1回目はパートナーが熱中症で気分が悪くなったとき。
2人乗りのカート2台でプレーをしていた時私と同じカートに乗って
居た人の様子がおかしい。
ふらふらしているように見えたのだ。
「大丈夫ですか」「ふ~ん」
これはダメだと思ってハウスへ引き上げてキャディーマスターに任す。
救急車に乗せて病院へ運んだ。
1時間くらい経って元気になって歩いて出てきた。やれやれ。
2回目は先日(5月28日)の突然の雷雨。
今迄もコースで雷が鳴ったことがあるがあれ程真上で鳴ったことはない。
カートについているナビに「カミナリに注意してください」と表示されたが
どうしたらよいのか分からない。
車は安全と言うがカートに乗っていて安全なのか。
プレーして良いのか。
雨も酷くなってきたので2ホール残して撤退した。
2組を追い越してハウスへ引き上げた。
30分位待機すればおさまるだろうと思ったがそれまでしてやらなくても
いい。残りも2ホールだし、と言う気分だった。
この後雷に打たれた、と言うニュースは無かったので残ってやっていた
人は無事だったようだがあの「ゴロゴロ」は怖かった。
後で聞くと本当に危険な時はサイレンが鳴るとのこと。
ナビでも告示があるらしい。
結果、やってやれないことはなかったようだがあの中でプレーするのは
肝試しのようだ。
ゴルフ場で雷に打たれて死ぬなんて本望だが、いざそういう場に立つと
怖さが先に立ってしまった。
もっと覚悟を決めてゴルフをやらなければ、と思ったのであります。
| 固定リンク
コメント
しゅんたさん
アルバトロスかホールインワンでショック死はゴルファーとして本望かもしれませんが、唯のカミナリではちょっと という感じですね。
同感です。ゴルフのカミナリは早めに避難ですよ。 避難している間に良くボールがなくなってますが。
投稿: Akitakenken | 2012年5月30日 (水) 19時06分
ゴルフ場でプレー中に死ぬのは「憧れ」ですね。雷でも構わないと思っています。
「ボールが無くなる?」
待機している内にロストだと思って持って行ってしまうのですか?。
マークしておけばいいのじゃないですか。
プロの試合でも中断中はマークしていますよね。
まあそうあることじゃないですが。
投稿: granpa | 2012年5月30日 (水) 19時39分
雷で中断したことは数回あります。
(こわかったです。)
避難小屋まで戻って前線が通り過ぎるまで30分以上待ちました。
中断、再開共にサイレンが鳴ります。
これからの時期雷も熱中症にも気をつけないといけないですね。
投稿: パンジー | 2012年5月31日 (木) 21時47分