アイコンが
インターネットのWEBページを開くと一番上のバーの左側に http で
始まるアドレスが出る。右側に日本語でその内容が出る。
そのURLと日本語のアイコンが今迄殆どが「e」だったものがそれぞれの
会社のマークみたいなものが出るようになった。
「ココログ」は「ココログのマーク」が出るのだ。
これに気付いたのが数日前。5月になってからだろうか。
お気に入りもカラフルになり綺麗になった。
日々進歩しているのだ。
日本語の文字でなくローマ字でもちゃんと検索してくれるし世の中便利に
なる一方だ。
どうやらiPADやスマートフォンを意識した作りになってきてそろそろPCは
「時代遅れ」になりそうだ。
デスクトップからノートパソコンになり携帯型のパソコンになるだろう。
もうそろそろ着いていけなくなる。
ここまでが精一杯だった。
携帯も機械に喋りかけると検索してくれる機能を宣伝している。
携帯に向かってしゃべりかける人が増えると気持ちが悪い。
電車の中でぼそぼそやられたらどうもならん。
そう言えば「妄想彼氏」という携帯上の「彼氏」を作り楽しむというアプリが
あるそうだ。携帯上の存在なら傷つくこともないし嘘をつく必要もない。
益々弱い人間を作り出して行く。
| 固定リンク
« 日食用メガネ | トップページ | 5月7日のゴルフ »
コメント
しゅんたさん
おはようございます。
確かに新しいものがどんどん出来て、着いていくのは大変ですね。
最近は習うより慣れろで、あたらしいものでも毎日触っていれば、必要なものは何とかなるでしょう。
ボケ防止にも少しは役立つでしょうから。
投稿: Akitakenken | 2012年5月 8日 (火) 06時44分
仕事で必要としないと真面目に取り組むことはしないでしょう。
今の環境で満足しているので無理して付いていかなくてもいいかな、と思っていますがそうも言えなくなりますかねえ。
今の状態でも十分ボケ防止にはなっているようです。
投稿: granpa | 2012年5月 8日 (火) 13時56分