コンビニ
コンビニは「定価販売」と言う概念があってスーパーで安く買えるものを
わざわざ高く買う必要はない。
500mlの飲料もスーパーなら88円か98円。
それを147円で買う気はしない。
ATMを使うため久し振りにコンビニへ行ったらすっかり様変わりしていた。
プライベートブランドばかりなのだ。
中央に冷凍ボックスとスイーツがあり棚はレトルトのおかずがぎっしり。
しかもかなり安い。
かっては箒も塵取りも売っていてまさに便利屋だったが趣が変わっていた。
買った商品の一つをバーコードリーダーで読んでみると「ヤマザキ」と出た
のがあった。あの山崎パンかなあ。
作っている所はメーカーで包装だけその店のブランドにしていると思える。
コンビニのターゲットが若年層から高齢者層に向いているそうだ。
遠くのスーパーより近くのコンビニと言う事らしい。
確かにウチでもサークルKは400m。スーパーは1500m。
私は車なのでどっちでも同じだが奥さんは私がいない時はコンビニだろう。
かなりの上り坂を行かねばならないのが難点。
もうちょっと近くに出来れば利用頻度は上がるだろう。
| 固定リンク
コメント