立ってしますか?
尿の勢いを調べる、と言うので水をコップに3杯飲み1時間近く経ってから
出かける。飲んだ水が膀胱に溜まるまでには約1時間かかる。
このペースが良いようだ。
超短波をあて膀胱への溜まり具合を見てOKならば次へ。
溜まり方が悪いとまた水を飲み暫く待つことになる。
昔田舎に合った簡易水洗西洋便器状の便器に尿を注ぐとその勢いの状況
がグラフになって出る。
「立ってしますか、座ってしますか」と聞かれる。
そう言えばこの頃男でも座って(おしっこを)するのが増えているそうだ。
立ってするのは男の特権、と思っていたが便器の周りが汚れるというので
座ってすることを奥さんから要求されるらしい。
確かに夏場、半ズボンの時西洋便器ですると足に跳ね返りがかかる様な
気がする。かなり飛び散ってはいるようだ。
もう少し便器の形を研究してもらい。
それと老人は尿の勢いがないので服を汚す恐れがある。
しかし長年立ってやってきた人がお尻まで出して出来るのだろかな。
尿の勢いが強いとグラフの山が高くなり弱くなると低くなる。面白い。
山が何回も現れれば途中で途切れている訳だ。
これはここで初めての経験だった。(今回で2回目)
尿を出したらまた超短波をあて残り具合を調べる。
出た量は379cc。残量は0ccという好成績。
7月に比べかなり改善されたようで医者も驚いていた。
アボルブはもう半年続けようとのこと。
リストリームと言う尿道を広げる薬との併用が効果があるらしく実際効果が
上がっていることが実証された。
かかった時間は2時間。ここはこれが問題なんだよねえ。
待ち時間は「数独」をやって過ごしました。
| 固定リンク
コメント
堀口としみ さま
折角コメントいただきましたがトラックバックをお断りしているように「広告」はお断りしております。ご了解ください。
投稿: granpa | 2011年12月11日 (日) 10時45分