続・ゲリラ豪雨
26日、奥さんが帰ってきた。
新富士に19時に着くので迎えに来てほしいということで出かける
つもりでいたが4時頃から猛烈に雨が降り出した。
予報を調べると19時頃は富士市は雨雲が真っ赤になっている。
やばいなあ。19日に怖い思いをしたばかりだし10数年前名古屋で
酷い目に合っている。
新幹線や在来線の時刻を調べJRで富士宮まで来れないかを調べた
が、あれだけの雨が降るとJRも止まる惧れがある。
身延線はすぐ止まる。
新幹線は余程の雨でも動く、と思い新富士まで行くことにした。
途中の様子が分からないので早めに出た。
思ったほどではなく、ちょっと渋滞はあったものの無事駅に着いた。
新幹線は東京~横浜で止まっていたがここまではちゃんと着いた。
奥さんはこっちの状況は知らないので呑気なもの。
魚が美味しい「善兵衛」で「海鮮ちらし」を食べていたら猛烈に降り出した。
風もあってまるで台風もみたい。
暫く待機したが覚悟を決めて出る。
車に乗るまでに傘があってもびしょ濡れ状態。
先が案じられるが行くしかない。
ただでさえ夜の雨は道が見えずらいのに猛烈な雨で車線も見えない。
2車線では中央寄りのレーンを走る。左側は水が溜まりやすい。
西富士道路へ入る上り坂で車が重くなる。
水の抵抗を凄く感じるのだが幸い暗くてその量は分からずその分の
恐怖心はない。
もしあれが見えていたらもっと怖かったことだろう。
ひたすらガードレールと中央線のみを見て走った。
後で調べたら1時間に40mmの雨量だそうだ。
あれで40mmか、という感じ。100mmなんて想像がつかない。
幸い富士宮市へ入ると小降りになって20時半、無事家へ帰れた。
19日の方が水量が見え、怖かった感じ。
21時ごろからまた猛烈に降り出して運が良かったと思った次第。
兎に角車にとって水は大敵。
今回は(も)運が良かったとしか言いようがない。
| 固定リンク
« ゲリラ豪雨 | トップページ | プロでもシャンク »
コメント