« 節電・せつでん・セツデン | トップページ | 車の燃費 »

2011年6月27日 (月)

泌尿器科・2回目の診察

1週間経って診察へ。

「おしっこを溜めて来い」と言われていたが途中で催しても困るので
朝、1杯お茶を飲んだだけで行った。

呼ばれて中へ入り、何かを下腹部へ当てて尿の量を調べる。
「殆ど溜まっていないので水を飲んでください」と言われ200cc位の
ウーロン茶を呉れた。

飲んですぐ膀胱に水が溜まるわけではないのでとりあえず接骨院へ
行って時間を潰し、約30分後に戻った。

また同じ検査をしたら、「まだ足りません。もっと飲んでください。」

さっきの200ccのお茶を今度は2杯飲み、待合室で待つこと40分。

かなり尿意を催してきたのでその旨伝えるとやっと超音波の検査が
始まった。この検査は初めてで興味津々だった。

写真をいっぱい撮った後、「尿のスピードを計ります」と言われ特別の
便器で溜まっていた尿を出す。いい気持ち。

おしっこをしたいのに出来ず我慢をしていてやっと出す時の気持ちは
言いようが無い快感だ。

その勢いがグラフになって出てきて見せられる。

「勢いがないですね。山がでこぼこしてるでしょう。これは力んでいる
と線が上がるのですよ」

超音波の検査はやはり前立腺が肥大し、腎臓に結石があり、片方の
腎臓が萎縮している。脂肪肝が進んでいると散々。

音波の検査はX線より細かい所まで良く分かる。
石の一つ一つまで見える。

かかりつけ医の所にも超音波の検査の機械はあるが扱えないのか
X線と血液検査を重視している。ここまでは指摘できていない。

とりあえずもう1週間分の抗生物質、30日分のハルスローとアボルブ。
アボルブは前の「やぶ」の泌尿器科でも貰っていた薬。
今はこれが主流のようだ。

こんな訳で2回目の診察は終わり、また1週間後に、と言うことに。
精巣炎は回復しつつあり下腹部の痛みは殆ど無い。

痛みがないのは何時以来かな。長い間嫌な思いをしてきたので嬉しい。

ここで内科もやっているので血圧から中性脂肪の管理もやってもらうか
泌尿器関係だけにするか迷う所だ。

|

« 節電・せつでん・セツデン | トップページ | 車の燃費 »

健康」カテゴリの記事

コメント

granpaさんは本当に数学の先生だったんですか?

観察が細かく、内容もリアルなので「医者通い」のブログも結構おもしろいです。

なぜいいのかなと読んでいたら、

「ヤブ」

とか思いっきり書いてますね。これがすっきり感じられたのかもしれません。節度を守れれば「一刀両断」という感じでいいです。

前に

「あなたの文章も読んでみたいです。」

などと言ってもらったのですが、残念ながら私はブログはやってないです。パソコンも会社でなんとか使っている程度なので、70歳を越えたgranpaさんがサクサク使っているのはすごいと思います。(ちなみに私53歳です)

では、またお便りします。

投稿: KANAGATAYA | 2011年6月27日 (月) 18時35分

こんなに褒めてもらえると「木に登りそう」です(笑)。

「KANAGATAYA」と言うのは何ですか。
金型屋さん、と言うことかな。

会社で読んでくれているのですか。
社長にばれない様にしてください(笑)。

またのお便りを楽しみにしています。

投稿: granpa | 2011年6月27日 (月) 19時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 節電・せつでん・セツデン | トップページ | 車の燃費 »