« 凄かったマスターズ | トップページ | お花見 »

2011年4月12日 (火)

15%節電するには

節電するのはやぶさかではないが15%とは何をどの位すればいいの
だろう。

待機電力をなくすために電気製品のコンセントを抜けと言う。
それでどの位減らせるのだろうか分からない。

http://www.meti.go.jp/setsuden/

これによるとそれぞれ何%と出ているが元の消費電力が分からない。
それぞれの機種で違うから一概には言えないのだろうが「目安」くらい
は分からないかなあ。

カタログに消費電力は書いてありそうだが・・・。

まずトイレの便座の保温、温水を止めよう。(夏だから当たり前か。)

電球は玄関、風呂、洗面所は蛍光電球になっているし寝室の常夜灯
はLEDになっている。

リビングの蛍光灯をLEDにするためには器具から交換しなければ
ならないがまだ余り商品が出ていない。

あと出来る事は待機電力を減らす事くらいかなあ。
パソコンはその都度スタンバイにせずに電源を切る。
CDとかDVDはスイッチ付きのコンセントを使っているがTVはやって
いない。あとやれるのはこれ位で15%節電になるのかな。

昼間は殆どエアコンは要らない。
夕方、風が止まるとむうっとしてきてエアコンが欲しくなる。

乾いた空気さえあればいいのだが「ドライ」は「冷房」より電気を食う、
という。

これも温度を上げて対応するしかない。打つ手は余り無い。

|

« 凄かったマスターズ | トップページ | お花見 »

生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 凄かったマスターズ | トップページ | お花見 »