« 静岡市へ。 | トップページ | 続・切手蒐集 »

2010年10月28日 (木)

切手蒐集

私の世代の殆どの人が経験があると思うが学生の頃の切手蒐集。

私もその選に漏れず、なけなしの小遣いをはたいて切手を買い集めた。

それが先日名古屋の家へ行った時、本を整理していたら出てきた。

今の天皇のご成婚記念切手や慶應義塾大学100周年記念等がある。

まずシートで買うこと。それが出来ない時は「大蔵省印刷局」という文字
が入った部分を買う事等が将来高値になると聞かされていた。

今流行の「金買います」と言う店のチラシの隅っこに「古切手も買います」
とあったので電話をしてみた。

期待に胸が弾む。

返答は「額面の1割で買います」。!!!。

テレカは6割で買うが切手は今は売れないので原則買わないと言う。

そう言われればそうだ。

メールやケイタイで手紙なんか出さない。
出すのは年賀状だけでそれもジリ貧だと言う。

こんな時代になるなんて誰が想像したろう。ごみ化した切手にため息。

さあ困った。なんとか使い道はないかと調べたらありました。

「ゆうパック」です。

これは額面通りの金額で使える事が分かった。

ちょうど孫や娘のダンナの誕生日にプレゼントを贈るところだったので
元気を取り戻して郵便局へ。

(続く)

|

« 静岡市へ。 | トップページ | 続・切手蒐集 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 静岡市へ。 | トップページ | 続・切手蒐集 »