3Dテレビ
今日始めてウチでミンミンゼミが鳴くのを聞いた。
心なしか弱い声でわずか2分で鳴き止んでしまった。
セミもこの暑さでばてているらしい。
ミンミンゼミはゴルフ場でもたまにしか聞かない貴重な声になった。
相変わらずヒグラシは鳴かない。暑さはまだ続く。
3Dテレビが韓国のサムスンがアメリカで発売したら、即パナソニックと
ソニーが追従した。
そんなに簡単に作れるもんなんだ、と思った。
技術的にはなんかのチップをつければ済むのだろう。
電気店でデモを見た。
メガネが設置されていてそこから覗く、という姿勢で見る。
確かに奥行きがあって美しい。
手前に飛び出すと言うより後ろの奥行きを重視して画面に深みを
付けたいらしい。
CMでは画面から飛び出てくるところを強調しているが確かに前には
来るが画面の枠で画像が切れるので画面を飛び出してくる事はない。
突然画面の枠で画像が切れるので不自然な感じすらする。
3Dも良いが一々めがねを掛けなければ見れないのでは困る。
1つ2万円もする物を家族全員分揃えるだけで大変だ。
それにテレビは今は”ちょっと見”や”ながら見”が多くその前に座って
見る事は少ない。
私もPCで遊びながら横目で時々テレビを見ている。
奥さんも料理をしながら見る。
こんな時にメガネは着けなければ見られないでは困る。
そんな時東芝がめがねを掛けなくても見られる3Dテレビを今秋発売
とニュースで言っていた。
当然の帰結だろう。
今のテレビ事情を考えればそうでなければ普及はしない。
ウチが地デジ対応テレビを買う頃はこれが主流になっているだろう。
| 固定リンク
« 馬場ゆかり | トップページ | 新レストラン開拓 »
「テレビ」カテゴリの記事
- 芸能人(2018.08.05)
- フィギュアースケート(2018.02.17)
- 気象予報士(2017.10.27)
- ひるおび(2017.09.27)
- 試供品商法(2017.09.07)
コメント