富士川楽座
富士川楽座は高速からも一般道路からも入れる。
ここの「カッパまんじゅう」が美味しいのでそれを買いにわざわざ
20分くらいをかけて時々走る。
今日は奥さんがここで売っている授産所が作った石鹸を買いに
行って来た。この石鹸は優れもので汚れは良く落ちるし環境にも
優しい。ウチの愛用品の一つなのだ。
3階の売店では扱っておらず4階の隅に置かれていて知られて
いない。あとは富士市役所にあると聞いたことがある。
わずか¥200なので機会があったら是非買ってあげて欲しい。
楽座は連休中で高速のお客で賑わっていた。
富士山も綺麗に見えて皆喜んでいる。
この嬉しそうな顔を見ると地元の責任が果たせたようでほっとする。
折角来たのに見られないでは気の毒だ。
4月から5月の富士山は美しい。
雪が貼り付いて頂上付近が白くなる。
冬場は雪は風に飛ばされて岩肌が露出し沢に残った雪が筋々に
なって美しくない。
桜海老が気候の関係でようやく獲れるようになったが余り人気は
ないようだ。日本ではここだけしか獲れない物だが認知度が低い。
時間が早かったのでここでの昼食はやめて帰る。
途中で芝川に蕎麦屋があったことに気づき行くことにする。
「多つみ庵」という店。
ここの蕎麦はうまい。ざる蕎麦が¥680と値打ち。
「竹の子の刺身」があると言うので注文する(¥800)。
蕎麦より高いが食べる価値はある。
わさび醤油か塩で食べるのだが採れたての香りが清々しい。
この辺りは竹の子の産地で有名。
「○○づくし」と言うのは嫌いでこうして1品で食べるのが好み。
ちょっとした連休気分を味わった半日でした。
| 固定リンク
コメント