秋の名古屋行き
10月3日(土)と4日(日)に名古屋へ行った。
まだ名古屋の家はいざと言う時のために残してあって毎年春と秋に
風通しに行く。夏は暑くて行けず冬は寒くて大変な「別荘」。
エアコンの要らないこの時期に行く。
木造の土壁作りなので全然湿気たりせず何時行ってもすぐ使える。
炭を各部屋に1箱ずつ置いてあるのも良いのかもしれない。
さすがにガスは危ないので止めてしまってあって使えない。
水道は行く2,3日前に連絡すれば通してくれて基本料金も払わなく
て済むのでありがたい。電気もそうしてくれると良いのだが・・・。
TVは大きな建物が近くに建ってその補償でCATVなので無料。
これもありがたい。
丁度この時期名古屋祭りで賑わっていたが4日(日)は結婚式に出る
奥さんを送ってからはTV漬け。今更英傑行列でもない。
日本女子オープンが13時から生放送。
14時20分から東海クラシック。
藍ちゃんがもうひと頑張りしてくれるともっと面白かったのだが・・・。
東海クラシックは近来稀に見る面白さ。
14番から石川遼くんの独り舞台。ダボ、イーグル、ボギーと来て
もうだめかと思ったらベタベタとOKバーディーで優勝してしまった。
梶川と池田が魅入られたように短いバーディーパットを外す。
まるで勝って下さいとお膳立てしているみたいな光景だった。
それにしてもああいう場でああいうショットが打てるのは天才。
18歳で賞金王になられたら他のプロの面目丸つぶれ。
しかし彼抜きでのトーナメントは今や考えられない。
三好は何度も回ったしこの試合も見に行ったがあそこに2万人とは
考えられない。
久し振りに興奮したゲームだった。
夜は一人で「知多家」で「味噌カツ」。
名古屋へ来たら味噌カツと味噌煮込み。
味噌煮込みの美味しい所は沢山あるが私のお勧めは北区金城町の
「早本」。ここのうどんは勿論鶏肉は抜群。生憎臨時休業だった。
夜8時半。京都から帰ってきた奥さんを名古屋駅で拾ってひたすら夜
の高速を走るのでありました。
| 固定リンク
コメント