う宮ゃな・なんじゃもんじゃ
地産池消が売り物のJAの直営店 ファーマーズマーケット:う宮ゃな に
ついては前述したが、新鮮で安いと言う事で奥さんのお気に入り。
ちょっと遠いが1週間に1度くらいは行っている。
ブルーベリーとかしいたけ、朝獲りのとうもろこし、この辺独特の落花生。
どれも新鮮で美味しい。
落花生(ピーナッツとは言わない)は茹でて渋皮ごと食べる。
新鮮なものでないとダメだそうでここと千葉県しか食べられないそうだ。
そこに「なんじゃもんじゃ」という食事処が出来た。
8月から週末だけ開店しているらしい。
昨日の日曜日買い物がてら寄って見た。
まだ慣れないせいかメニューも少なくこの暑さに冷房も無い。
(後から聞いたが開店間際で上手く動かないそうだ)
富士宮市の郊外で標高も300mはあるので下に比べれば涼しいがさす
がにこの頃は暑い。
ざるそばと焼きそば(各¥450)を注文。
ざるそばはここでの手打ちで腰と風味がありとても¥450とは思えない。
街の方に「味源」という蕎麦屋があってそこの「荒挽きそば」(¥800?)
に匹敵する美味しさ。勝ってるかも知れない。
それよりも驚いたのが焼きそば。
ここは富士宮やきそばのご当地でどこで食べてもとても美味しい。
だがここのは今迄食べた中で一番美味しかった。
富士宮やきそば風に作ってあるが麺がちょっと違って風味がある。
キャベツも甘く美味しい。地元の食材で作ったと胸を張っていた。
安くて美味しいものが食べられて満足。
まだまだこの町も捨てたもんじゃない。
来宮の節は一度お試しを。
| 固定リンク
コメント