初夏の味・ビワ
娘は結婚して遠くに住むようになってから家族が恋しいのか大人に
なったのか母の日、父の日、誕生日にプレゼントを送ってくれる。
今年から長崎に住むようになり「茂木ビワ」を送ってくれた。
ここしばらくビワは食べていない。値段も高く手が出ない。
この辺は果物が豊富だがビワは一般的ではない。
千葉とかは産地と聞いていたが長崎は知らなかった。
九州では宮崎のマンゴー、鹿児島の薩摩芋位しか知らない。
長崎と言えばチャンポンと皿うどん。
これは母の日に送ってくれた。
チャンポンは学生時代に長崎に旅行した時初めて食べた。
その後はチェーン店で何年か前に食べたきり。
久し振りで美味しかった。
皿うどんは初めて。パリパリの中華のヤキソバに八宝菜を掛けた
ような物で「うどん」と言う感覚ではない。
ちょっと辛味があるのが美味しい。
ビワはオレンジ色の玉子、という感じで「産毛」が命とか。
桃のように触ると傷んでしまうらしい。
果物はそれぞれ独特の香りと味があって良い。
また、季節感を感じるのが良い。
温室ミカンやイチゴはあるが殆どは季節商品。
今年は予定外に初夏の味を味わえて幸せ。
やさしい娘の配慮に感謝。
| 固定リンク
« 久し振りの名古屋 | トップページ | ゴルフの奥義 »
コメント