パソコン不調・Windows作動せず。
そろそろデフラグでもやろうかと思ってスクリーンセーバーを止め
電源オフの機能も止めようとしたら「コンピュータ保護の為、この
プログラムはWindows により終了されました」と出てコントロール
パネルが開かない。
インターネットは通じていてメールやホームページは見られるのに、
マイドキュメントなどは開かない。
困ってしまってプロバイダーへ電話。
30分位でやっと通じたらそういう事はメーカーへ聞いてくれとの事。
考えてみたらもっとも。プロバイダーへ電話したこっちがアホ。
メーカーの相談室へ電話。これも20分位かかってやっと通じた。
こう言うトラブルは聞いたことがない、と言う事で色々試みる。
セーフモードで立ち上げて・・・というので電源オン時にロゴマークが
出ている時に「F8」を連打しても上手くいかない。
スタート→総てのプログラム→アクセサリ→システムツール→シス
テムの復元、とやって、カレンダーで太字になっている所を探す。
2月3日が太字になってたのでその日まで復元したが電源を入れた
1回は開くのだが2回目からは同じ表示が出る。
結局埒が明かずデータのバックアップを取ってから初期化するしか
ない、との仰せで電話相談はお終い。
正直言ってデータのバックアップはやったことがない。
Dドライブには量が足らず入らないことは判った。
CDやDVDに記録するらしいが1枚で幾つもの事が入るのか。
1枚で入るかどうかどうやったら判るのか。
ウチのマイドキュメントの量は多いがその量はどこに出るのか。
自分で作ったファイルやフォルダーはどうやったら追加できるのか。
等々分からないことばっかし。
こう言う時に聞ける人が居ると助かる。(有料ならあるが)
とにかくやってみるしかないのでDVDでも買ってこよう、と思って
もう一度システムの復元をやってみようとやってみた。
幾つもカレンダーに太字の日があったが見慣れないソフトが12月
10日に入っていたので12月9日まで復元してみた。
10分位かかって終了。
なんと何の不具合も無く動いてくれる。
マイドキュメントもコントロールパネルも開く。
うれしいと言うより「狐につままれた」とはこう言うことを言うのか。
12月10日以降に何らかのソフトが組み込まれたに違いない。
今は正常に動いてくれるがいつどうなるか分からない。
パソコンに詳しい人にとっては初歩的なことでも、車と一緒で、
使い方は知っていてもちょっとトラブルでもうお手上げ。
しかし、今やパソコンなしの生活は考えられない。
セキュリティー対策でどんどん複雑になっていき、機能も増えて
行く。
ケイタイと同じで「老人向き」のパソコンを出して欲しいな~。
| 固定リンク
« 浄水器トラブル解決 | トップページ | 春一番吹く »
コメント