続・不思議に思うこと
⑥夏に被るニット帽子。
この時期でもあれは暑いと思うのに若者がニット帽子を被っている。
流行なら何でもするのだろうが私から見れば馬鹿丸出し。
茶色に染め毛糸で蒸らす。毛髪に良い訳が無い。将来はかつらか。
しかも、喫茶店や食事処で被ったままで食べている。いい歳をした奴が
帽子を被ったま喫茶や食事をしいると張り倒してやりたくなる。
⑦夏に着る女子高校生のカーディガン。
夏のクソ暑い時に女子高生はカーディガンをはおっている。
昭和60年頃から制服がセーラーからジャケットに変わり夏はブラウス1枚
になった。そのため『ブラジャーが透けて見えて嫌だ』と言うのが彼女らの
理由だ。実際そんなに透けない。着けているのは分かるがそれが普通
だから別に何も感じない。
実はそういう子は着けてないか色物を着けている場合が多くそれが透けて
分かってしまう。それを隠すため(38年高校の教師をやっていた)。
暑いのにそれ程までしてそうしたいかと涙ぐましい。
女子高生のミニスカートには今でもドキッとするが、下にスパッツを履いて
いるのでくれぐれも変な気を起こさないように。
これも暑いだろうに流行なら何でもするという精神か。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は雨(2016.01.29)
- 家族葬・お通夜、告別式(2016.01.27)
- 家族葬(2016.01.26)
- お酒(2008.06.20)
- 雨の表現(2008.06.13)
コメント