ゴルフ・雨対策
今週は水曜日しか雨マークがない日が無いので水曜日に行こうと決め
用意もしていたら、朝6時半にはかなりの雨。
暫く様子を見たが止みそうに無い。
10時過ぎには降り止むとの予報だったが行く気を無くして止めた。
どうも最初から合羽を着て出る気がしない。
プロや競技アマなら雨の日の試合に備えての練習になるだろうがいつでも
行けるのにわざわざ雨の日に行く事もない。
やればやったで面白いのだが・・・。
雨の日対策は十分にしてある。
レインウエアー(カッパ)は必需品。防水のスラックスがあると良い。
降り方にもよるがスポーツタオルを2枚。
勿論グリップや手、グローブの濡れを拭くため。
トイレのタオルを持ち出さないように。これは誰でも用意する。
できたら自分の傘を持ってゆく。ゴルフ場のビニール傘は小さくてタオルを
骨に掛けておくと裾が地面について濡れてしまう。
ゴルフ用の大きい方が良い。5千円くらいで買える。
洗濯ばさみでタオルを留めて置くと良い。
これは夏の暑い日の日傘にも使えるので買っておいて無駄がない。
次に車用のセーム皮。これはカートの椅子が濡れるたのを拭くため。
セーム皮は絞れば吸水性が落ちないので重宝なもの。お勧め1号。
それと絶対の必需品が30~40cm大のビニールの袋。
これはクラブを2,3本持って打つ地点に行き、打つとき残りのクラブを
地面に置く時グリップが濡れないよう袋に突っ込む為。
傘の骨にグリッップを立て掛けて置く方法はあるがこっちの方が確実。
勿論雨の中を持ち歩く時にも被せて使うしグリーンサイドに置く時にも
重宝する。
キャディーから「ぷちぷち」の袋を貰って使っているがこれは便利。
自分でも作れるが小ぶりのビニール袋かレジ袋でも通用する。
お勧め2号。
それからお勧め第3号は帽子。
これはハットに限る。キャップだと髪が濡れるし襟に水が入る。
雨の日にサンバイザーをかぶるやつは馬鹿。(石川くんも)
キャディーバッグに合羽と一緒に雨用のハットを入れておくべし。
キャップはパットの時雫が前に垂れる。ひさしを後ろへ回すのをプロの
試合でも見かけるが、ハットの前のひさしを立てて折っておけば防げる。
襟元に水が入らないためにもハットの方が良い。
後は雨用のグローブ。人工皮か合皮製を2、3枚用意しておきたい。
それから幾ら合羽を着てもズボンの裾が濡れて汚れる。良い合羽だと
中袋が付いているが安全のために折り曲げて靴下の中へ入れて置く。
ニッカーズボンみたいになる。
靴下は予想以上に汚れ濡れる。ハーフで替えると良い。
濡れた靴とクラブの手入れは大切。放って置くとかびる。
靴は新聞紙を入れて水分を取る。クラブのグリップはしっかり拭く。
雨だからと言ってスコアーは悪いわけじゃない。良い時の方が多い。
小さい時に雨の中でずぶ濡れになって遊んだ記憶がある。
そんな感じでやれば良いがでもいや。
これだけ気を使えば疲れるよ。
| 固定リンク
コメント