« 7年経った | トップページ | 定年退職 »

2008年4月 1日 (火)

8年目

F1000021_3F1000018_3今日から8年目、と言っても何も変わるわけではない。
今年はこれを、と言う目標も無い。ただ平凡に過ぎればよい。
週に1回か2回、天気のいい日にゴルフへ行って、たまに畑の手伝いをし、家ではぼ~っとTVを見てPCで遊ぶ毎日が続く。今やPCは必需品。
このブログやショッピング、オークションやポイント集めで遊んでいる。

これでボケないのが不思議なくらいの生活だ。
今流行の雑学・クイズ番組で助けられている。

医者へは月1回通っているがこの1年ほど薬は変わらない。
血圧はず~っと安定し、血糖値も正常。総コレストロールは低いが中性脂質は高い。
食事には気をつけているが一向に下がらない。
副腎の機能が良くないのが原因とかで手の討ち様がないらしい。

睡眠誘導剤のお陰で睡眠も良くとれる。これは医者が頑固に止めてくれない。まず十分な睡眠をとることが総ての元、と言う信念で、薬を飲む位の事でそれが保てるなら我慢しろ、と言う姿勢。従うしかない。

ボランティアはやる気がしない。地震等で被害が出た時馳せ参ずる人を見ると偉いなあ、と思う。自分の体力に自信が無いのとわざわざ出て行ってはやらないがそれとなく世の中に役に立つことをすればいい。

老人会もあるらしいが入る気がしない。酒とカラオケが嫌いでバスツアー等の集団行動が苦手。病気の「自慢話」は聞きたくない。

こんなことで世の中面白いか、と言われると、このゆったり感がたまらない。
38年、目の前のことに追いまくられてただ仕事で過ごして来た者にしか分からないかも知れない。

私の第2の人生はひたすらのんびり過ごすことだ。

|

« 7年経った | トップページ | 定年退職 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

うちの母が申すには、男性の平均寿命が女性より何年も短いのは、長年職業生活をするからだそうです。
女性でも同じことで、仕事をしていく上でのストレスはゆくゆくは身体に影響する、専業主婦だったものが一番長生きするのではと予想していました(2,30年前に母が言ったことです)。
まあ真実に遠からずでしょう。(笑)

38年間神経をすり減らす仕事をされたら、もう十分でしょう。

せっかく桜をアップしていただきましたが、画像が大きすぎるようなので半分ぐらいに縮小されますと、却って綺麗に見えると思います。

投稿: メリー | 2008年4月 1日 (火) 15時33分

ご指摘ありがとうございました。
早速やり直しました。つい忘れてしまいます。
沢山あるのも良いですがこう言う古木がそこかしこにあり楽しめます。

毎日一緒に居ると専業主婦の忙しさが分かります。私の倍以上動いています。先にボケた方が勝ち、と言い合っています。

投稿: mr.む. | 2008年4月 1日 (火) 16時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 7年経った | トップページ | 定年退職 »