« 移住生活(11)市民農園 | トップページ | デザイン変更 »

2008年2月14日 (木)

移住生活(12)農園

東隣はウチの4倍の広さで趣味で作っている。作ってはいるが収穫しない。出来た物は欲しい人にあげる、と言っているが欲しい人がいないのかただ作るだけ。みんな腐って落ちている。変な人だ。最近見かけないのでちょっと心配。

ウチが欲しいと言わないせいか作物を呉れはしない。
あげる、と言えば貰うのに・・・。

この人から貰ったのはドラム缶。農作業には水が不可欠。それまで家からポリタンクやペットボトルで運んでいたがそれを見かねてプラスチックの青いドラム缶を呉れて大助かり。ついでにトタン板を拾ってきて立てかけて雨水を貯めれるようになった。

北隣は今は捨て地。以前妻と同じ年頃の人がやっていたが膝を傷めたとかで止めてしまった。草ぼうぼうでもう畑にはなるまい。その人からドラム缶をもらって水桶が2つになってほぼ ok。水運びから開放された。

ウチから西はセミプロのような人達がやっているが、駐車場が違い、大きな段差があるので行き来がしにくく、会えば挨拶する程度の付き合いしかないのでよく分からない。他所の芝生は・・・でみんな上手に作っているように見える

あっちこっちに休耕田があり市民農園として貸し出している。暇な老人やサラリーマンが趣味や暇つぶしにやっている。土に触れ、風に当たり、日を浴びる。それができる健康のありがたさを感じる。

|

« 移住生活(11)市民農園 | トップページ | デザイン変更 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 移住生活(11)市民農園 | トップページ | デザイン変更 »