« 確定申告(2) | トップページ | 移住生活(10)市民農園 »

2008年2月11日 (月)

移住生活(9)家庭農園

  4年前の4月に『市民農園』を借りた。借地代は年\5000。
5m×10mのネコの額のような所だがウチには丁度良い広さ。

まず真ん中に妻の好きなバラの木を植えた。私の好きな紫陽花で縁取り。
これじゃ畑じゃないが好きなように使えばいい。大きな木を植える事と建物を立てる事は禁止されている。どこでも広くやっている所は道具や肥料等を置く小屋は作っているがそう細かい事は言われない。

キャベツ、きゅうり、ゴーヤ、レタス、じゃがいも、人参、玉葱、チンゲン菜、なす、トマト、大根、ブロッコリー、枝豆、グリーンピース、そら豆、えんどう、きぬさやなど時期に合わせ妻の裁量で作っては食べている。採れた物は全部食べてあげる。ちょっと硬かったり筋があったりするが自分で作ったものだと美味しい。自分の畑で採れた物を人にあげる人が多いがあれはありがた迷惑この上ない事と思っている。親切の押し売りはしない。
呉れると言う物は貰うが・・・。

種を撒いたり苗を植えたものが全部育つとは限らないので保険に多めに植える。全部無事に育つと悲惨。大根も1本あれば2人だと2,3日は持つ。毎日毎日そればっかり食べることになる。ある程度育ってきた所で間引きすればいいが折角育ったのに抜くのが可愛そうで手が伸びない。
妻は献立に苦労している。1

|

« 確定申告(2) | トップページ | 移住生活(10)市民農園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 確定申告(2) | トップページ | 移住生活(10)市民農園 »