移住生活(14)農園+α
最初の1年は悲惨だった。
最初は簡単なもの、ということでミニトマトとキュウリとかぼちゃ。それの飾りにひまわり。5月にバラが咲き、6月に紫陽花が咲いていい出足。と思ったら実の成りかけた7月末に沖縄に住む娘が「出産しそう!。来て!」との連絡で妻は飛んで行ってしまった。
残された私はミニトマトとキュウリの毎日。
かぼちゃは近くに沢山植えすぎて葉が茂って何処に実があるのか分からないし取ってきても料理できない。結局かぼちゃは諦めて全滅。
ひまわりは台風で倒れてしまう。あれは意外に根が浅く立て直すのに苦労した。全部汗だくで立て直したらそれを見ていた南隣の畑のおばあさんが『いい仕事されたのう』と慰めてくれたのが今でも忘れられない。
キュウリのいぼいぼをむいて冷蔵庫に入れて置いたらぬめぬめになっていた。あんなに簡単に腐るとは思わなかった。
8月13日2人目の孫、男の子を無事出産。1姫2太郎で理想的。
それはそれで良かったが妻が帰ってきたのは8月の末。約40日の一人暮らしと真夏の沖縄の生活で2人ともすっかりやられてしまった。しんどい夏だった。
私としては始めての一人暮らし。毎日考えるのは次の食事はどうしよう、と言うことばかり。一人では話し相手も居らず1日でしゃべったのがとんかつ屋で「カツどん」の一言だった事もある。
独り言が増える。
まだ何時かは帰ってくる、と分かっているから良いが、もし本当に一人になったらどうなるのだろう、としみじみ思った。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は雨(2016.01.29)
- 家族葬・お通夜、告別式(2016.01.27)
- 家族葬(2016.01.26)
- お酒(2008.06.20)
- 雨の表現(2008.06.13)
コメント